日向ぼっこ 週一回点滴を受けに行く動物病院。いつも決まった看護師さんが 点滴中とんを抱っこしていてくれます。「とんちゃん、白髪があるねぇ」と撫でていました。え? 母ちゃんの観察眼はいつもザルだ。差し込む日差しが長くなりました。とんとお福、日向ぼっこ天国です。
コメント
2007-09-27 23:09 mau_mama URL 編集
残暑もどうやら今日で終焉のようですね。
夕方お店に出ると、昼間が短くなったのを実感します。
優しく穏やかな日差しを楽しむ季節ですね。
2007-09-28 09:39 のりきち URL 編集
猫の日向ぼっこはほんとに気持ちよさそうでしょ~。
特に爺のは年期が入ってますからね。
お福はどこでも寝ますが、爺はいい場所を知っているようです。
お仕事お疲れさん~(^^)。週末、ゆっくりしてね。
2007-09-28 23:28 shi.mura URL 編集
今日の午前中はあっちかったです~。
ボス教授と 真面目に「日本も常夏かいな~」とぐちってました。
でも確かに日は短い。そして今日の夜はぐーっと肌寒くなりました。
いけばなの先生とも「いや~、寒暖の差が激しくて参るわ」などとまたグチリ。
これから体に優しい季節、美味しい食べ物の季節が待ってますね。
2007-09-28 23:34 shi.mura URL 編集
週一の点滴 とんちゃん受け入れてますか?
しのすけかあさんも大変ですね~
こちらもそろそろムートンの敷物 風干ししても大丈夫になってきました。
今夜なんて「さむっ!」と思うような強風が吹いてます
2007-09-28 23:36 とんとん URL 編集
年寄り猫の日向ぼっこ姿は 心なごみますねぇ。
点滴は 勿論嫌がってはいるものの徐々に慣れてきてますね。
前は体に力が入って抵抗している風だったのですが、
今では動物看護士さんの腕にあごを乗せてリラックス。
その間約7~8分。私は先生たちと雑談をしてます。
食事のことなど(お福の) いろいろ教えてもらったり、心配ごとを聞いてもらったりできるいい時間ですので私のストレスにはなりません。
暑い暑いと思ってたけど、そちらもやっと秋になりましたか~。
2007-09-28 23:53 green-cats URL 編集
とんちゃんに白髪?!看護士さんの観察眼ってすごいなぁ。やっぱり専門家だ~。
2007-09-29 10:11 ukurinpon URL 編集
病気の猫がいるとついつい心配になって神経質になります。(特に私のばやい・・・)。それが週一回、病院の先生たちに聞いてもらえるので
なにかホッとします。ありがたい時間なんですよ~。
今のところとん爺は好調に毎日過ごしています。
とんの耳や額、そういえばなんとなく白っぽくなってます。
毎週おなじみの看護士さん。若いけれど感じがいいししっかりしてるので
ありがたいです。
2007-09-29 11:15 shi.mura URL 編集