fc2ブログ

ごはんだ、ごはんだ~♪

西公園にて


「お時間ある?」
けい子ねいさんが連れて来てくれた西公園の某所。
これから外猫ちゃんたちの朝食です。

最近、ボランティアで公園の掃除を始めた一家族がいるそうです。
ところが、ねいさん達が猫たちのためにしつらえた発泡スチロール製の家が汚らしいからと、
撤去したがっているのだそうです。
口論の末、「市に訴える」なんぞと言ってるとか・・。

猫達の家は人目につかない木々の影に遠慮がちに置いてある物。
それ以上に、人が食い散らかしたゴミの方が目に付きますけんど・・。
猫を飼っている者としては、どうしてもねいさん達の方を持ちたくなりますよねぇ。

コメント

非公開コメント

ソトネコさんと関わりを持つようになるといろんなことが見えてきますよね。
お世話をし続けている人に頭が下がります。

>とんとんさん
 人それぞれ価値観が違うので、難しいですね。
例えば、外猫たちにご飯をあげるにしても、
おねいさんのように栄養など気遣いする人もあれば、
カニカマなどしょっぱいものを大量にあげる人もいます。
それから去勢や、病気の猫の対処法にしてもそれぞれ。

ただ、動物を飼うものとしては、
けなげに生きている動物の雨露をしのぐ場所くらい、大目に見てやって~、情けじゃよ、って思います。
人に捨てられた彼らですからねぇ。

とにかくK子ねいさん達にはほんとうに頭が下がります。
ご飯代たるや・・・(相当な金額です)。

暖冬とはいえ、この寒空の下コロコロとま~るい外猫さん達。
K子ねいさん、ありがとう。
「きれい」をひとつとっても、人それぞれ定義が違うもの。
命のない無機質な美しさより、自然の中で生き物の命と向き合った
道をと、せつなくおもいますが・・・。
と、と、と、しかし、これは人に強要できないところですね、それがつらひ。

でも、そちら北の地には、地道に愛情を注いでくれている人がいる。
それを後押ししてくれてる、しのさんもいる。
それだけでも、うれしい、感謝!にゃん子達もがんばれ!

>めしばんさん
公園の猫たちは ほんとにまんまる~♪
おちりなんかむっちむちなので、思わず笑っちゃいます。
そのくらいじゃないと 冬は乗り切れませんもんね。

清掃一家の話を聞いても 価値観ってのは人によって
相当違うものなんだと改めて思いましたねぇ。
それを押し通すのではなく、お互いなんとか理解しながら
よりよい解決策を見つけられたら・・それが理想ですけど。
 
しかし、「正義」ってのも曲者ですな。
「魚心に水心」って結構いい言葉だと思けどな~。

公園の猫達は、動物好きな人たちを 楽しませてくれてます。
日曜日の 子供連れ、「にゃんにゃん~」って喜ぶ子供達の姿を
よく見かけます。 いいことだと思いません?