fc2ブログ

ちゃれんじゃ~2

「今日ののいけばなは 桃でちた。」  
嬉しくてついつい「わ~!わ~!」とうるさかったしのすけ母ちゃん。
by お福

前よりずいぶん元気になったねぇ~、とよく人からいわれるようになったしのすけ。
そのせいなのか、どうなのか、
チャレンジするぜ~、という機運が一人で勝手に盛り上がってきました。

最近のプチチャレンジ
1. 会釈だけの挨拶で一度も話したことのない
英語堪能娘(TOEIC スコア900点以上) にたまたま出くわして、
「あのぉ~、私も900点を取りたいので、どうしたらいいのか教えてください」と
言ってみた。(実力ははるかに及ばない~)

2. 人を教える仕事のオファーをいただき、「へい!やります」とあっさり答えた。

ぢつわ・・・、
本当の私は気弱で人見知りだし、人前に出るとあがりまくります。
英語堪能娘とはいつか話してみたい、と思ってたけど半年以上も
モゴモゴしていました。
教える仕事だって、たくさん勉強しなくちゃいけないし
私のようなんで大丈夫かぁ~と不安。

でも時の流れの速さを実感している昨今。
ボヤボヤしているのはもったいないし、どんな経験も無駄にならないことがこの年になってわかったから、チャレンジしたいと思ったら躊躇せず、行動!と思うのです。
超引っ込み思案だった昔の自分。少しは脱皮できたかなぁ。



コメント

非公開コメント

超引っ込み思案!
わたしもかつてはそうでした。
道がわからなくなってるくせに人に聞けなくてとんでもないところへ行ってしまったり・・・。

でもね しのすけさんとちがって私の場合。。。
おばはん化現象!
がとんでもなく加速したのです。

桃ですか。
2月になったらお雛様出さなくちゃ~。
お福ちん じぶんのお誕生月のお花だって分かってますね。
やはりオンナノコなのねぇ

お福ちん、桃の花をあんまりお鼻で押すところんととれてしまいますよ~。においを嗅ぐときはそっと、ね。

わたしも引っ込み思案で人見知りです(でも誰も信じてくれません。。。)。でもこの年齢になって残された時間のことを考えると「そんなんでは間に合わん!時間が足らんようになる!」と思うようになりました~。

チャレンジ!素晴らしいですね。しのすけさん、成長の時ですぞ!

>とんとんさん 
 えぇ~っ! とんとんさんも引っ込み思案だったの?
う~む、想像がつかん・・。(. . ;)。とても行動的だから。

私のチャレンジ精神発揮も 年のせいかなという気がします。
長く生きてくると=年をとると(「年を重ねる」って言葉はあんまり好きじゃない。年はとるものです・・・個人的意見)経験値が確実にア~ップ!
だから それなりに自信も出てくるもの。あと、細かいことにこだわるのが
メンドーにもなりますよね。 これが オバハン化現象ってことかな~。

お福ちんのお誕生日を覚えてくださってたんだー。ありがとー。
 ・・ところでお雛様って2月に出すの? ふむ。知らなかったさ~。

>ukurinponさん
 えぇ~!ukurinponさんも引っ込み思案だったの~!!
・・・またまた信じられん。ブログから拝見すると 
ukuさんも行動派。

>でもこの年齢になって残された時間のことを考えると「そんなんでは間に合わん!時間が足らんようになる!」と思うようになりました~。
  
 まったくそのとおりですっ!!おんなじですっ。
なんだか気ばかり焦ってしまいます。
体力がまだある今、出来ることはやっておきたい。
 
 若い頃は失敗がとても怖かったです。(本当は逆のはずなんだけど)
この年になって失敗しないと、そしてチャレンジしないと成長しないと気づきました。時間もないので 暴走しつつがんばりますだ~。

しのすけさん~ どんどん前進してますね~今年!(⌒▽⌒)
1と2を読んだだけで私は心臓バクバクしました(笑)
こーみえても(?)私は小心者で人と関わるようなことに引っ込み思案なのデスヨ(嘘みたいでしょ)
あーーー あたしも今年はしのすけさん見習って人ごみの中にダイブしようかなぁーーーっ(笑)

へぇーへぇーへぇー、、、トリビア風に、85へぇ ぐらいいきそうですよ。
しのすけさんが気弱で人見知りで引っ込み思案?うっそーってかんじっす。
チャレンジ精神、、、それは私にもっとも欠けている物のひとつです。
○十年間生きてきて、何かにチャレンジした、努力した、なんて記憶がトンと無いちゃらんぽらんで"負け好き”な私。
ただ自分のできること、興味のあること、だけをやってきたような気がします。(現実にはなかなかそうはいかないんですけどね)
残念ながら今さらこの性格は変えられないので私は死ぬまでこのままだろうなー
風に向かって立つライオン(さだまさしの歌ね)のような皆さんはかっこいいなあ。憧れます。

>ぺん吉さん
 うぬっ!ぺん吉さんも引っ込み思案ってかぁ~~!!
ぜんぜ~ん信じられないってば。

私の場合、 自分をほっておけば いつまでも一人でいて、どんどん生活の範囲がちいちゃくなって、ごろり~んとごろ寝しているうちに一生が終わってしまいそうなのであります。少しは何かやっておきたいものだ・・・と
思いますんで、ちょっと頑張って行動範囲を広げよう~!と気合を入れました。

 人の中に「ダイブ」って言葉、ぴったしです。 
こういうチャレンジの時は「ええぇ~い!」って飛び降りる感じ!!

>陵子おねい様
どうぢゃ!びっくらこいたでしょう、おねい様。
 おねい様に初めて会った、あの旅行は私の転換期だった頃なんですぞ。その意味でも忘れられない旅でした。

ところで 自然体のおねい様がとっても羨ましいです。
そういう風に自分に無理なくできるのがストレスが少なくて理想的。
私はストレス製造機みたいなもんで、自分に負担をかけるのが
どうやら好きらしい~。
これは、性分で仕方がないか・・・。