甘味棒 (スイートピー)
すいすい水曜日のすぃ~つ、
その時々のお花を添えることにしました。
創業元禄八年(1695年)の仙台駄菓子のお店 熊谷屋
家から歩いて15分程かな。
ここの甘味棒が好きなのです。

お餅のような生地で餡子が包んであります。
餡には胡麻が入っていて咬むとプチプチのいい歯ごたえ。
甘味控えめでダイエット中のあなた(私のことだわ)にも
お奨めのすいーつざます~。
・・・でも2本食べたから
また走らねばなるまい。
その時々のお花を添えることにしました。
創業元禄八年(1695年)の仙台駄菓子のお店 熊谷屋
家から歩いて15分程かな。
ここの甘味棒が好きなのです。

お餅のような生地で餡子が包んであります。
餡には胡麻が入っていて咬むとプチプチのいい歯ごたえ。
甘味控えめでダイエット中のあなた(私のことだわ)にも
お奨めのすいーつざます~。
・・・でも2本食べたから
また走らねばなるまい。
コメント
サクサクと検索かけてみました。
有名なお店なんですね、古くは飴屋さんだったとか。
1本って小さそうだけど アンコぎゅっと詰まってるの?
頑張って走ってね~
昨日 コメント欄に書き込んだ後思い出したこと。
高校時代の家庭科(調理)の先生。当時で50代後半のガリガリに近いほど痩身の女性。
いつも白衣を着ていて、チャイムが鳴ると向かいの校舎の準備室から
教室まで 白衣をなびかせ走ってらっしゃいました。
あだ名は 黄金バット!!!
2007-01-24 20:41 とんとん URL 編集
これ、一本が3センチくらい、直径が1.5センチくらいかな。
甘さが抑えてあるので ついつい食べすぎちゃいそう~。
走るざます。
しか~し、その昔、白衣をたなびかせて走る先輩がいたとは!!
後輩しのすけは 「アンパンマン」だすっ。
2007-01-24 23:04 しのすけ URL 編集
さすが杜の都!市長が妖精さんとお話できるし>おいっ
外見が『吉原殿中』というお菓子を連想させる黄な粉まぶし。
(中身はぜんぜん違うのですが)
http://www.okashi-net.com/mall/ikuma/cgis/top.cgi
いいですねぇ、お茶の共に(そのままでも)何本でもいけそうですっ!
2007-01-25 14:25 のりきち URL 編集
そうですね。ややねっとりしてるかも~。
でも中の餡があっさりしててしつこくない味です。
2本がひとつの袋に入ってます。
不思議に一本では、「あ、まだ足りない」二本食べると「ちと多い」って
感じです。
吉原殿中、見ましたー。サクサクしたおこしみたいな感じかなぁ。
黄な粉が大好きなので、わたしゃ、そちらも食べてみたいです。
2007-01-25 17:34 しのすけ URL 編集