チャレンジャー
ふと、「一日の仕事の合間にシナモンロールを焼いてみよう!」と思いつきました。
パンを焼くには3時間ほど必要。
一次発酵(1時間) →成形・ねかし・二次発酵(1時間)→焼き上げる(30分~)
でも機械に一次発酵までしてもらい、
昼休みに帰った時に、
二次発酵~焼き上げをすればいいや、と踏んでパン焼き機の
「パン生地コース」をオンにして出勤。
ところが昼休みの時間が十分取れず、
めんどーくさいので
2次発酵を抜かしていきなり200℃のオーブンに入れて再び仕事場へ。
帰ってきてみれば、生っぽいちんまりしたへんちくりんな
シナモンロールが オーブンの中でお留守番してました・・とさ。

いいのだ。こういうことにチャレンジするのが面白いんだからさ。
パンを焼くには3時間ほど必要。
一次発酵(1時間) →成形・ねかし・二次発酵(1時間)→焼き上げる(30分~)
でも機械に一次発酵までしてもらい、
昼休みに帰った時に、
二次発酵~焼き上げをすればいいや、と踏んでパン焼き機の
「パン生地コース」をオンにして出勤。
ところが昼休みの時間が十分取れず、
めんどーくさいので
2次発酵を抜かしていきなり200℃のオーブンに入れて再び仕事場へ。
帰ってきてみれば、生っぽいちんまりしたへんちくりんな
シナモンロールが オーブンの中でお留守番してました・・とさ。

いいのだ。こういうことにチャレンジするのが面白いんだからさ。
コメント
あしたは・・・
早起きしのすけさんだから
朝の出勤前に2時発酵直前までもっていけないもんでしょうかねぇ
それなら 帰ってきたら熱々シナモンロールでお昼ご飯~
じゅるっ
2007-01-22 22:23 とんとん URL 編集
ありがとさんで~す(^o^)。
「なんでそんな無茶するの?」ってたって、
こういう、無茶にチャレンジしたくなっちゃうんですよねぇ。
昼休みが短くなるってこと、まったく考えていませんでした。
そうだ、朝起きたら、すぐ始めればいいんだ~。
5時から始めれば出勤前には二次発酵まで行けます。
ただ・・シナモンロールはしばらくいいデス・。
不味くできた今日のやつを 3個食べまちた・・・。
そだ。バターロールでもすっかー!!
2007-01-22 23:22 しのすけ URL 編集
パンって大変なんですねぇ。
焼きあがるのに3時間だなんて・・・忍耐の世界でござる。
でも、イギリスのティータイムに登場してきそうな
おしゃれなプレートとスプーンに、ちんまりお目目がお似合いです♪
え!明日も?ふぁいとー!(^_^)/
2007-01-23 00:09 のりきち URL 編集
あい。私はこれから「チャレンジャーしのすけ」として生きようと思ってお
りま~す(笑)。この模様、請うご期待なのだ!
生っぽいシナモンロールで (@_@)顔を作ってみまちたよ。
ちょっと他に使い道もないし・・( ~ ~;)。。
でも、いいでしょ~。
・・ところで今朝「あっバターロール!」って目を覚ましたら6時。
あ~、遅かったさ~。
2007-01-23 06:52 しのすけ URL 編集
お味は?
無理矢理、いいってことにしてません?
2007-01-23 18:16 mau_mama URL 編集
味は ひどいに決まってますがな~(~ ~;)。
十分に発酵しないまま焼いたので
目の詰まった不思議なパン・・という代物。
それに発酵が足りないと焼き色がつかないのです。
見なはれ↑このしろっぽいパン生地を!
生っぽく、お砂糖とシナモンの味はする、ってなもんです。
しかし、まず、チャレンジする。失敗したらその原因を調べる。
そして、それを次に生かすべし。
これが成長の法則じゃ~がはははは。
(・・・・・強がり)
2007-01-23 20:40 しのすけ URL 編集