fc2ブログ

すい~つ の今年のトリは・・・・

これ、なぁ~に?  by お福















これは・・。
虎屋の羊羹です。

東京からのお客さんの仕事場へのお土産です。
一本700gのどっしりした重量。和菓子の古典、虎屋の羊羹。
2本はボスに、一本はわたしに。

ひとつ食べたら、・・・・「甘い!!」
大好きっちゅうわけにはいかないけど少しずつ、お茶と一緒に食べるといいかもしれない。
あればお抹茶がいいな。

*****
さきほど、一仕事して帰ってきました。あとは明日の大掃除のみ。
う~む、ちょっと嬉しい。

コメント

非公開コメント

羊羹って、時々食べたくなるんですよね~。
その時は、一口羊羹を買ってきます。
ちょこっと食べたい時にいいのよね~。

虎屋の羊羹、私も頂いた事ありますよ~。
渋~いお茶がいいですね。

ご無沙汰してますっ
あいかわらずバタバタの日々です。

羊羹。。。。んまそ。
甘いけどかなり好きです。
も、お抹茶なんてあったらサイコーですよ。
甘~い甘~いものって、たまに食べるといいんですよねー
幸せ感が増す♪

おひさしです。
筋断裂も殆ど痕跡残らず治癒しました。
いやぁあれ以来怒涛の日々でした(笑)
骨折のその後はいかが?お大事に。

楽しかった1年に感謝しながら新しい年迎えです。
良いお年でありますよう!
西瓜にとっても甘い年になりますよう!

雪はないけれど姨捨行きのトランクにメット・ゴーグル詰めました(笑)
温泉三昧、年齢相応ですかねぇ・・・

>まうままさん
 そ、羊羹って・・時々ね、ほんの時々食べたくなる。
クリームとかじゃなくて、「餡子が食べたい」って時がある。
でも手元にあるってことはまずないです。一口羊羹は便利ですね。

虎屋のこれは なんというかディープなインパクト~(笑)。
口の中でずっしりときますね。渋~いお茶、濃~いお茶で
じっくりといただきましょう。

>ぺん吉さん
 おぉぅ~!お久しぶりです。わたしもバッタバタの毎日でした。
時々ぺん吉さんのところへお邪魔して「おっ!元気でやっとるな~」と
思っておりました。
 この、本格派羊羹。きっぱりとした気持ちで挑むべし、ですね~。
お抹茶を用意して、「よし、この甘みをやっつけるぞー!」みたいな。
一切れ食べましたが、二切れ目はいつになるやら・・・。

「冬休み開始」だから、またまた忙しくなるでしょう?体に気をつけてね!

>風千さん
 今年の冬ったら、どうなんですの?
風千さんは大分調子がくるっちゃったのでは。

筋断裂は大変でしたねぇ、ほんとに。
ちなみに、ワタクシ、左手の骨折は良くなったのですが、右腕がただいま
腱鞘炎。どちらもあまり力が入らないので、しょっちゅう物を落としたりしてます。
やっぱり、トシですかねぇ。私も温泉に行こうかなぁ。
どうぞ、お気をつけて。
今年も楽しい西瓜行事に参加させていただきありがとうございました。
来年はさらなる飛躍を誓います!

やっと冬休みですね~
12月半ばからきてもらっているパートさんがお掃除燃え!おばさんだって
今日の会社の大掃除は例年になく本格的でした。ぜえぜえ

会社でアレだけ掃除したらもう家はいいや! と満足感。 じゃなくて 怠け心が。。。
仙台はお正月にかけて晴れの良い天気だそうでなによりですね~
ゆっくりお休みしてくださいね。羊羹ちびちび食べながら。

>とんとんさん
 掃除に入魂! 私も今日は燃えました。
でも狭い仕事場なので1時間半で終わり。
なんか暖かいので 掃除もしやすかったですわ。
あまった時間は密かに年賀状作成であります。

会社と家と両方の大掃除ってのは精神力が続きまっしぇん。
大掃除って結構全力疾走的ですもん。

今帰宅して
「あ、休みなんだ」と。なんだか呆然としとります~。


おぉ、とらやの羊羹!先週の初めに夕方から急に調子が悪くなって「救急車で点滴してもらいながら家まで帰られないかなぁ」(←それはだめでしょ)と思うくらい気分が悪くなったとき、なぜかとらやの羊羹が食べたくなって、よろけながらデパ地下で買って帰ったのを思い出しました。
いちどにふたきれはちょっとしんどいけれど、ひときれなら濃いめの日本茶といっしょにいただくと美味しいですよね♪

>ukurinponさん
 ほんとに、もぅ~・・・。ukuさんの毎日を見てたら、「体、だいじょぶかぁ~!」って心配になっちゃってましたよ。

疲れた時、ふと小豆の餡子の濃~い甘さが欲しくなる時がありますね。
小豆って体にいいような気がします。
羊羹は柔らかくて口にしやすいし。
 なんつったって虎屋の羊羹は重厚。ukuさん、ほんとにしんどかったんですね。
 自分の体をいたわりましょ~。