「シャ~!」「ハ~ッ!」という喧嘩の声。
見ると・・お福ちんってば・・。

ふたつ並べた猫ベッドを占領中~。
ベッドを奪回しようとしている爺を威嚇してたのです。
ちなみに正しい使用法

1.寒さ対策
古いマンションのため、サッシは隙間だらけ。
カーテンが風で揺れるのです。

今日は隙間テープと こんなボードで隙間風対策をしました。
ましにはなったけど、まだ寒いなぁ。
とんの腰には寒さが大敵。
ホカペと加湿器は24時間稼動。
エアコンも夜中の5~6時間を除いてフル稼働。
2. 健康日誌をつける
とん爺とお福ちんそれぞれのノートを作ってdiaryをつけることに。
お福ちんは主に体重の記録だなぁ。
コメント
実はうちの居間のカーテンが寸足らずなので、こんなのがあると便利そうだわ~。
って、ちゃんとしたカーテン買えって?
2006-12-17 22:18 まうまま URL 編集
だから お年よりは大切にって いってるでしょ。
2006-12-17 23:55 とんとん URL 編集
なんでjも、このボードはNHKでも紹介されたらしいです。
冷気は重くて下に下がるのでこのボードと窓の間で冷気が遮断される、
っていう理屈。
んだけど・・ちょっぴりしか効果がないわ、うちの隙間だらけのサッシにはね~。
カーテンの長さが足りない分は、プッチンシート(ボードの下に写ってます↑)で補充だべし!
2006-12-18 08:57 しのすけ URL 編集
わたしも、一瞬、ふたりが何の小競り合いをしてるのかピンときませんでした(笑)。
お相撲さんが新幹線なんかの座席をふたつ占領する理屈と
同じですな。わはははー!
ふんとにっ!! お福ちんはジコチュウなやつです。
でも笑えます。
2006-12-18 09:00 しのすけ URL 編集