カタクリを訪ねて
公園猫餌やりのケイコねいさんの案内で
カタクリの群生地に行ってきました。
写真数枚、おつきあいください。
雑木林一面にカタクリが自生。
低く、めだたないのでその全体を撮ってもよくわかりません。
<カタクリ>

<ヤブレガサ>

<シュンラン>

<キフジ>

<タラの芽>

<藩山:手前の山>

カタクリは終わりかけ。
葉っぱはおひたしになるそうです。
昨年一緒に行こう、といった日に入院となり、
そのリベンジです。
花の名前は全てケイコねいさんに教えてもらったもの。
う~む、なかなかやるのぅ。
カタクリの群生地に行ってきました。
写真数枚、おつきあいください。
雑木林一面にカタクリが自生。
低く、めだたないのでその全体を撮ってもよくわかりません。
<カタクリ>

<ヤブレガサ>

<シュンラン>

<キフジ>

<タラの芽>

<藩山:手前の山>

カタクリは終わりかけ。
葉っぱはおひたしになるそうです。
昨年一緒に行こう、といった日に入院となり、
そのリベンジです。
花の名前は全てケイコねいさんに教えてもらったもの。
う~む、なかなかやるのぅ。
コメント
かたくりはネイチャーフォトの皆さんの垂涎の的らしいっすよ。
こうしてちんまり咲いてる姿は、けなげな感じですね。
ランも自生してるんだ~。不思議なお花。
それにタラの芽!しのすけさん、また行って採って来て~♪
2006-04-23 18:47 のりきち URL 編集
まだちょっと冷たそうなすんだ空気で、リフレッシュね。
2006-04-23 21:38 iidaka55 URL 編集
深呼吸したくなります。
すごいなぁ・・・ こんなに色んな花たちが自生してて~
私もこういうところにいってみたい~
リフレッシュできますよねぇ(⌒▽⌒)
2006-04-24 08:57 ぺん吉 URL 編集
はいはい~。洗濯に行ってきましたよ~(^ ^)。
ちと寒かったけど。
カタクリは桜の咲き始めのころが見ごろだそうで、
この日は盛りを過ぎていました。来年こそ、ばっちしの
お写真を撮りたいですな~。
シュンランって食べられるそうですよ。山菜取りの人が
摘んじゃうそうです。
そして、タラの芽。ケイコさんが、この撮影後、
ぷちんともいでいきました・・。
>めしばんさん
この日は朝は晴天。この時間は曇って寒かったです。
山桜はまだつぼみでした。平地より2週間以上遅いようです。
ケイコねいさんとはこの日の朝、たまたま会って、
「今日、行きましょう」といきなり決めたんですよ。
猫だけじゃなく自然も愛する人です。
2006-04-24 17:07 しのすけ URL 編集
仙台に長く住んでいながら初めて行きました。
いつもの散歩コースの西公園から車で15分ほど。
こんな所があるなんてびっくり~!!
カタクリが一面!(ほとんど咲き終わってましたが・・)。
私は「お~!」だの「わ~!」だの騒いでました。
まだ新緑には遠いコナラの林。景色は「早春」という感じでした。
寒かった・・・・。
2006-04-24 17:12 しのすけ URL 編集
どれもこれも素敵です^^
最近わたしはムサシ日記など停滞させながら、別のブログをつけています。
しのすけさんこっち好きかもしれないので、urlはります^^
今日はむさしのアンモにゃイトもこちらにアップしてます^^
ぜひ遊びに来てください。
2006-04-27 09:18 harry URL 編集
行って来ましたよ!
久しぶりにむさしちゃんが見られて嬉しいー!!
カタクリ、来年は最盛期に行こう!
私的にはヤブレガサがヒットです(笑)。面白い~。
2006-04-27 21:21 しのすけ URL 編集