fc2ブログ

一病

塩釜 birdo space( アートギャラリー)にて
櫻井園子さん 作品展 
・・の一部分
1211.jpg
先週 金曜日 副反応でヨレヨレのまま
車で1時間。
この方の他にない表現方法に惹かれてます。

翌土曜日の朝、動悸と息切れが続き
近くの循環器内科受診。

いつもはお気軽に受け答えする先生が
真顔で私の疾患について予想される経過の説明をしてくれました。
とほほのとほほ。

私も「一病」をもち、ニトログリセリンを常に携帯する人になりました。

これまでぼんやりと「人生、有限だよね。」と思ってましたが
それを実感する時がくるとは~。

60歳になった時世界が違って見えてきましたが、
今またさらなる別の世界が見えてきているかも。

やりたい事は素直にやろう。
あまりたくさん 「やり残し」がないようにはしてみたい。
なるべく楽しい気分で過ごしたい。


コメント

非公開コメント

息災

ヒトが生命を維持するための精妙なシステムを思うと、
息をして動けるだけで奇跡!と思います。
段々と不具合やバグがでてくるけれども、
クラッシュする前にちょこちょこメンテして、
大切にしてやりたいものです。
体調の変化に慣れるまで、どうぞお大事に。

私は取り敢えず、来週の「鎌倉殿」最終回を見るまでは、
外出する時も車に気を付けて、死なないようにしなくては!と思っております^^;

生きてるだけでまるもうけ

健康体だし、
自分は長生きするかも~、などと
思い込んでたりしてたので
結構がっくり来ました(今もかな~)。

できるだけよいメンテナンスをせねばと
思います。

鎌倉殿、最終回をどうぞお見逃しなく!

私はオンデマンドで何度も視るつもりなんですけども~(ウフッ!)

負け惜しみ〜

いやいや、リアルタイム視聴の一体感が大切なのですぞ!٩( 'ω' )و

イイナァ …オンデマンド

気合い

「今、この時間!」となると
気合が違いますよね。
  オンデマンドがあるさ、というと
その辺が生ぬるいです。(ウフッ!)

びっくりしました

ビックリしましたけれど、本当に一病息災ですよ!

私の家系は、基本的に高齢になってから癌になるのですけれど、60代での心臓病も多発します。
近いところでは、祖母と叔母が心臓病になりましたが、最近の医療はしっかりしてるので、祖母は何度か入退院しましたが、80代で癌になるまで元気でしたし!
叔母は、現在81歳で定期的に通院していて元気です。

どうか無理せずご自愛なさってください。
そして、できるだけ楽しく暮らしましょう。

自分でもびっくり~

祖母が97歳の長寿で「お前も似てるから同じだよ」と父に言われていましたが
 診断結果からすると そこまではムリそうです。
 あと10年、元気なうちに(いや、ニンゲン 何があるか分からないのだけど)
 できるだけ充実した時間にしたい・・のだがなどと考えてます。
 この方が今までよりはいい一日を過ごせそうです。

いろいろ考え中~。