fc2ブログ

ゆる~く

お暑くないでございます。
仙台 最高気温22℃ほど。
エアコンストップし夕方はカーディガンを羽織ってます。

実は週末~今日と私用でぱっつんぱっつんに
頑張っていました。
一仕事終えて グッタリ。

なのでゆる~い花ちゃんの画像だ。
(以前掲載したもの)

IMG_1551.jpg

お福がいたころはふたりそろって
マユゲ猫してたんだけどな
(変にシンミリ・・)

*今日のハナノナ コレクション*

8311.jpg

イタドリ ・・でいいよね。
(時々 このアプリ 間違っとる)
ネット情報:タデ科 東アジア原産
シーボルトが鑑賞用にヨーロッパに持ち込み (とんだ)侵略的外来種となった。
 ・・そうである。
春先の若芽は食用になる・・そうである。

明日から9月。
元気に行こ~! (へ~・・・。)

コメント

非公開コメント

イタドリはイッタンドリ

イタドリは、私が子供の頃には
イッタンドリと呼んでいて、皮をむいて食べるものでした。

でも、文献とは違って
春先だけじゃなく
夏にも皮をむいて、塩をかけて、水分補給に食べられていました。

私も、勧められて食べてみましたが
残念ながら、不味かったので、二度と食べませんでした(^◇^;)

◇ミユキさん

あちこち盛んに繁殖してるこの植物、
食べられるんですね。
地球の食料不足の地域にいいかも~なんて
妄想してましたが、
 なんと「不味い」!(T-T)。

私は 来年、しっかりアプリで検索して
若芽を食べてみたいです。
 若芽なら、いいかもしれない!