fc2ブログ

ハーブの旅でさらなるお土産

届いた箱を開けたら
お願いしていた あけびの実や自家採取の黄花コスモスとゴーヤの種、
よく熟れたゴーヤの実やら地元産のお茶が入っていた。

宝箱を開けるように嬉しかった。

ハーブの旅でお知り合いになった新潟の方からの頂き物。


あけびはもっと熟れるまで待った方がいいのかな?

種を蒔く日も楽しみだ。来年の春♪



■下さったT 様(Tおねい様?  ^ ^)へ
ご質問のルッコラは・・・・・。
ここ  をクリックしてみてください。

ちなみに、蒔いた種の袋はこれです。ゴマの味がしてイタリアンサラダなどに使われます。
美味しいですよ~。ただ、虫がとてもつき易いので網を被せて栽培しないと葉っぱが無くなります。





コメント

非公開コメント

素敵。
このたびでさらに交流が広がったのですね。
アケビといえば紫色だったような。
このままおいておいても追熟するのかな?
ルッコラ...しのすけさん、ホントに好きですね♪

>ハリーさん
 こうして趣味のおかげでいろいろな人と出会えてほんとに嬉しいです。
この旅行も、そもそもインターネットでまうままさんと出会ったから実現したわけで・・。 

 あけび、ひとつだけ食べてみたらすでに甘かったけど、
もう少し置いてみます。割れるくらい熟すといいけど。

ところでルッコラ・・好きです!

日曜日にルッコラ見つけてうれしくてうれしくてわくわくして買ってきました。そうしたらここにもルッコラの話題が。
ルッコラは時々ハーブの売っているコーナーで見つけて買っていました。それがなんと、野菜の直売店で売っていたんです。小牛田で作られていて、ほうれん草の束位のボリームで105円なんです。
ゴマの香りがしてピリッと辛い。私が知っている物よりちょっとたくましかったんですが
これからは農家で普通に作られるようになるのかな なんて思っていた所でした。

>ビーコママさん
 ほぉ~っ。ルッコラが「ホウレンソウの束」のようにして売ってるっていうの、びっくりです。私はスーパーの「ベビーリーフ」状態のしか知りません。 

 農家でもいろいろな野菜を作るようになってきたんですね。
小牛田ですとな。(メモメモ)。
 ルッコラ、美味しいですよね~!私の育てているのも大きくなるのが楽しみです。