fc2ブログ

15夜です

みなさんの所ではお月様は見えますか?

                 (うちの中秋の名月)

                  (まうままさん提供・花はオミナエシ)

                 (みたろうちゃん提供の生菓子)


仙台はうす曇。お月さんは雲隠れ中。
これから白玉団子のデザートを食すしのすけでござった。

コメント

非公開コメント

なんと風流なんざましょ

わたしは だい&ちぃ2匹一緒に月愛で散歩に行って
結局ちぃをだっこ だいを歩かせて帰ってきました。 
「はいはい だいちゃーん まっすぐ歩いて~
ほら もうすぐおうちだよー
あとちょっと頑張ってぇ・・・」って

うーむ これって 1歳児と3歳児の子供お散歩パターンだ (爆

>とんとんさん
 うほほ! 日本人ですものねぇー。
お月さんって小さい頃から大好きです。

そちらはお月さん見えるのね。うちも先ほど、とん、お福別々にベランダ散歩しました。
「お月さん、見えないね。雲さんの陰に隠れてるんだねぇ」
・・・とんとんママと同じです。

お月見させていただきました。アポロが月に行ったとき、ニャンコをおいてきたと言うニュースがあったかなと思わず考えちゃいました。凄く楽しい気分になりました。 日本の風習は時代とともに少しづつ変りつつ、いい所はしっかり残っていてほっとします。

>ビーコママさん
 餅つきするウサギじゃなくて、ススキをかじる猫っていうお月様でございます~(笑)。
 実は道端のススキとオミナエシを活けたのですが、それを爺やが「修正」しているところ。
こういう風習には美味しい食べ物がつきもの。こういうときの味わいはまた格別。 自然を楽しみ、味わうっていいですよね!

とんちゃんはススキを味見中?

>まうままさん
 そのとおり。味見してあきらめたようです。
このあとお福が来て、へし折って行きました~。
 
 かわいいうさぎさん、ありがとう。私にはこんな芸当は無理。
大切にして、来年も飾ろうっと。

は~い、昨日は中秋の名月、こちらも昨日はいい月がでていて、ヨセミテから帰る途中、バスの中から月を見てました。
サンフランシスコのチャイナタウンでも月餅がたくさん売っています。
ヨセミテでは大きな森を散歩したり、すごーい山の崖を見たりしました。
ぜひまた2-3日ゆっくりしてみたいです。シャッツも一緒だといいんだけど、、、犬は禁止かもしれない。
植物の種類はあまり多くは無く、それは五色沼のほうが面白かったよ。
野生のアメリカンモスをみつけて、おっ、ってかんじでした。

>陵子おねい様
はろぅ~!
ヨセミテの中秋の名月とはダイナミックな!!!
うぅ~見てみたい。 

ヨセミテの自然散策を楽しんだようですね。
「ヨセミテをヨクミテ」なんちゃってー(寒)。
植物の種類が少ないってのはどうしてなんだろう?
ちょっと考えてみよう。

月餅、食べたいな。食べたいな。