しょぼ~ん

「しょぼーん、です」by 花
しつこい「減量しなさい」との動物病院の先生のお達し以来
わたすはオニと化して
少な目のご飯以外はあげないことと決めたのだ。
(でも 週一回は 一口程度のオヤツあり!)
ちょこちょこ食いのお福が
「パリパリ、ポリポリ」食べている間も花ちんはお預けなのだ。
そうすると↑のような後姿でアピール。
猫の魔力には騙されるなー!(と 自分に言い聞かせるのであった)
ところで
そんな花ちんを不憫に思っておもちゃを買ってきたらば
お福ちんが大変に気に入ったようだ。

くわえて来ては「遊んでおくれ!」と催促。
元気である♪
母ちゃんは忙しい。
さて、わたすは、といえば
今日も パン教室に行ってきた。
食パンや天然酵母の専門コースも取っている。
相当なヒマ人と思われているようだ。実際、そうかもしれないなー。

今日は 先生が作ってくれた生地で
みんなで思い思いの形で焼いてみた。(私のは真ん中の巨大なやつ)
若干年配のおじちゃまもいてワイワイ楽しい教室なのであります。

コメント
No title
よく食べさせ過ぎで太るって聞くけれど、うちではドライフード数種を置き餌していて「食べ放題」ですけれど、
野分しか太ってません。
さらに、朝夕缶詰チョットずつあげるし、煮干しやオカカもあげてるけど、むしろ痩せてるように見える仔が多いです。
動物と暮らして半世紀以上・・・
犬や猫には、自分で適量を決める「野生の感」とか「知恵」とか有るんじゃないかな~と信じてるんですけど、
獣医さんに話すと「とても信じられない」事らしいです(^^ゞ
2014-01-20 00:09 ミユキ URL 編集
No title
確かに!
「猫は自分で食べる量を決められる」って聞いたことがあって とん爺の若い頃はゴハン置きっぱなしでした。・・・・しかし 「ヒマン!」
ご飯はその都度片づけるようにと指導されました~。
花はドライフードをあまり噛まずに一瞬で食べてしまい、
油断するとお福の残したものまでペロリですT-T。
知人の獣医さんに「ペットって飼い主の生活習慣そのままなのよねー」といわれたことがあります。
ミユキさんちのにゃんずとうちとの違いって
もしかして そこのところではー!!
羨ましい限りですだ~。
2014-01-20 06:26 しのすけ URL 編集
No title
我が家は朝夕二食で、朝はパウチのウェットを半分こしてドライ40gずつ。
夜は缶詰半分こと同じくドライ。
ウェットは残していてもすぐ下げますが、ドライは置き餌です。
ドライは完食しても足さず、残していたら捨てます。
レオは「メシはたくさん遊んで、腹が減ったら食う。だから遊べ!」派。
「ご飯は美味しいから、いつでもたくさん食べたい。
特にレオのお皿から横取りすると超うまい!」食いしん坊のタビちゃん。
でも不思議なことに、タビちゃんは食べても食べてもほっそり、
レオは、タビちゃんに半分持っていかれても、筋肉モリモリのずっしりで、
二匹とも理想的な体重をキープしています。
…書いていて、だんだん羨ましくなってきました〜。
遺伝とか素質が関係するのでしょうか?
2014-01-20 18:18 さば URL 編集
No title
なるほどねー。
さばさんちも基本は置き餌なんですね。
ちょっと考えてみたのですが
うちは 狭ーいマンション。
しかも 残念なことに外の景色が猫たちにはよく見えない構造。
また、お福と花は仲が悪くてお互い遊ぶことはありません。
運動量が圧倒的に少ないのだと思います。
(そういえば 私が遊んでやらない限り
ほとんど寝ているのです。)
食べることしか楽しみが無いのだと思います。
あと、友人の猫ちゃんはタビちゃんと同じように食べても細く、また食も細いようです。
体質と生活環境、かなぁ。
2014-01-20 21:55 しのすけ URL 編集