fc2ブログ

ホッとして連休


ボーコー炎なの  by 花

ここのところ花ちんの体調不良が続き
病院通いが続いておりました。

「腎不全がすすんだのかも」と新米の先生に言われ
一気に どん底気分に落ち込んでいた矢先、
トイレシートで血尿発見!
・・で検査で
ボーコー炎が判明。
そして腎不全の心配無しの判定(前回のクレアチニン↑↑のデータは何だったんだろう?)。

アゴのアクネもヒドイ事になっており(数か所 ハゲ+感染で化膿)、
ひとつには 腎不全用のオイル分の多いフードが原因。
またひとつには デブが原因。

・・ってことで 腎不全用の食事は取りやめて
また以前のように ヒマン対応のフード、さっぱり味の「満腹サポート」に戻った。

「とにかく なんとか痩せさせてください」と
何度も何度も言われて帰ってきた 昨日であった。

母ちゃんも痩せなきゃいけないのだが
ここ数日の心配による過食、
今日は 安心したら大食いで さっぱりである。




コメント

非公開コメント

No title

↓ もう、思い当たる事があり過ぎて、(≧ω≦。)プププ

>ここ数日の心配による過食、
>今日は 安心したら大食いで さっぱりである。

さらに私は、忙しかったからと言って食べ。
ヒマだからと言って食べる( ´艸`)うふふふ


まあ、何はともあれ、花ちゃんが、腎不全とか怖い病気で無くて良かったですね。

No title

◇ ミユキさん
ほんとうにも~、どうしたらよいのでしょうね~(笑)。

万事、増量の方向へ行ってしまうのですよね!

まじめに「花ちんと一緒にダイエット!」と思ってます。
ひとりよりふたりなのだ~。

ここ1週間の病院通いの発端はアゴのアクネの悪化でした。
・・で口を見た新米の先生が「あ!口内炎もある」
(多分、これは間違いと思います。口唇の赤い点々・・痛がってないのです)
  ・・これは全身状態が良くない、腎不全の悪化だ云々・・
 先日 トイレシーツの血尿を発見して再検査で膀胱炎

結局、アクネは↑のとおり、口内炎はなし、
腎不全もなし。  
アクネも改善してきてホッとしました(^^)。
  もう、新米の先生ってばー!!

No title

花ちゃん、腎不全疑惑解消良かったですね(^-^)/
実は我が家の兄弟、昨年末の健康診断でBUN高値が発覚。
クレアチニンは基準値内だけど、まだ二歳半。
食生活も環境も、私なりに出来るだけの配慮はしてきたつもりなのに、
どうしてこんなことに?とズドーンと落ち込んでおりました。
獣医さん相談して、当面は朝食は今まで通り、
夕食は腎臓療法食の献立で経過を見ることに。
長い一生(是非!)、腎臓さんがくたびれないように、
QOLとの折り合いをつけて、うまいこと暮らしてゆきます。

どこのお家も、母ちゃんは泣いたり笑ったり忙しいヽ(´o`;
ちょっとの気晴らしは必要ですよね〜。

No title

◇さばさん
実は昨年10月の検査では
お福も花もクレアチニンが同じ数値(!?)で
しかも 腎不全末期のとん爺と ほぼ同じような数字だったのです(@@;)。
 ほんとに 不幸のズンドコ(ドンゾコ)に落ち込み
数日間 泣いてばかり。自分を責めておりました。
  なので さばさんの気持ちが本当によくわかります。
 「食事を腎臓サポートに代えて2~3か月後に再検査しましょー」という先生の言葉に一縷の望みを託してました。
  ただ、数値とは裏腹に ふたりのオチっこはさほど薄い色でもなく ガバガバ量が多いわけでもなく・・。
 (さばさんちの兄弟はいかがですか?
観察してみてね!)

今回 花ちんの再検査で「検査は脱水などでも異常値を示すことがあるので(診断は)1回では決まらない」と先生に言われました。
 ぜひ、時間をおいて再検査してみてくださいね☆

うちのお福も 時期を見て再検査してもらうつもりです。ま、でもお福はいずれにしろお歳なので
腎不全対応食にします(^^)。

お互い、がんばろーねー!

No title

しのすけさん、詳しいお話ありがとうございます!
具体的なアドバイスもいただいて、とっても心強いです。

そうなんです。
多飲多尿の様子もなく、もりもり食べて家中を全力疾走する我が家の兄弟。
諦め悪く先生にそう話したら
「それは腎不全がかなり進んでから出る症状で、
そうならないように早いうちから腎臓を労わってやれば
元気で長生きできますよ」(多少私の脳内で希望的意訳あり)
と言われて、平常心に戻りました。

故サバの通院期間が長く、日常的に通院するのは全く苦になりません。
療法食を獣医さんを通して購入することで、
ちょっとしたことも相談しやすくなって、
彼らの健康管理によりよい環境ができたと思っています。

最近あちこち痛かったり、いろいろ数値が高かったりする母ちゃんの健康管理も、しっかりせねばー!
そっちもお互いに?頑張りましょうね~(^o^)/

No title

◇ さばさん
「腎不全」の診断は
かな~りインパクトが強いですよね。

私も福花の診断当時は 前述のような精神状態でしたが 「ま、当分はご飯をきちんとしてあげればいいのだ!」と思い直して落ち着きました。

いずれにしろにゃんこは腎臓が弱点。
療養食で大事にしてあげれば
先生のおっしゃる通り 長~く 一緒にいてくれるますもんね。

私もとん爺の時は療養食を動物病院から購入してました。(今は通販だけど)
月一回程度、いろんな不安も スタッフに聞いてもらうと大分気持ちが違うものですよねー。

>母ちゃんの健康管理も、しっかりせねばー!
それそれ! にゃんずのためにも私らが元気でなくっちゃ~。 がんばるべぃ!