fc2ブログ

 とん爺ちゃま


    年寄り猫ってのは いいねぇ。

コメント

非公開コメント

私もこの頃、年寄り猫っていいなと思います。
若い頃のようなはしゃぎっぷりを見ることは少なくなってきたけど
いつもゆったりとしいて、こちらの焦るペースを戻してくれるような感じ。
なによりグーちゃんは、甘えん坊になりましたけどね。

>のりきちさん
 グーちゃんも何歳ぐらいになりましょうか・・。歳寄り・・とは思えないけれども確かに味のある年齢にはさしかかっていますよね。
  
猫は歳をとればとるほど賢くなるらしく(?)
人の空気をよく察知してくれますよね。
それに、こちらの体力・気力と丁度いい塩梅に合うのかもしれません。
静かな猫もいいもんだ~(^^)。

確かに甘えん坊にはなりますね!!

仔猫を亡くして「猫が大人になるのはありがたいことだ」と思うようになりました。まして十何歳と言えばほんとうにキセキというか神さまからのプレゼントというか。

とんちゃん、まだまだ長生きしてね!!

>ukurinponさん
 私が最初に飼った子猫(パピという名でしたが・・)は家に来て
2週間でショウちゃんと同じ病気を発症して 2ヶ月間の闘病の後
旅立って行きました。わずか 生後4か月でした。
 楽しいことも何も知らずに旅立たせるのがやりきれなくて、
余命が少ないやせ衰えた子猫を抱いて
外の鳥を見せたりリードをつけて散歩に出て草花の香りを嗅がせたり、
と、いろいろしたのを思い出します。 虫を拾ってきて家で遊ばせたこともありましたっけ。
 あの時、やはり1歳のお誕生日が遠いキセキの日に思われました。

とん爺、いつの間に18歳になったのやら。
家に来て3年間ほど、写真を撮ることができなかったんですよ。
パピのように写真だけ残して旅立たれるのが怖かったのです。

爺さんには「ネコマタ」になるまで頑張っていただこうと
日々叱咤激励しとります。 本猫はわかってるのかどうか「にゃ~」と一応返事はしてますな。