青空だ!そして、とんはフミフミ
今朝は真っ青な空。少しずつ春らしくなってきています。
いつもの長距離散歩をしてきました。コートを着ているのが少し暑いくらい。医学部のキャンパスの芝生をふと見ると咲きかけのオオイヌノフグリ(ベロニカ)。
西公園では相変わらず満開のマンサクの花。背伸びしてなんとかアップで撮ろうと頑張りました。このみょうちきりんな花、なぜか気に入りました。
ベランダのカタクリの蕾がいよいよ開きはじめました。
カタクリの花が咲いたとき、その時、また植物栽培ダイアリーを始めようと思っています。
今度は随時更新のペースで。
(今日のとん)
こたつの毛布にフミフミ中。お福はフミフミはしません。他の猫ちゃんがするという「ちゅぱちゅぱ」っていうの、経験してみたいです~。
いつもの長距離散歩をしてきました。コートを着ているのが少し暑いくらい。医学部のキャンパスの芝生をふと見ると咲きかけのオオイヌノフグリ(ベロニカ)。

西公園では相変わらず満開のマンサクの花。背伸びしてなんとかアップで撮ろうと頑張りました。このみょうちきりんな花、なぜか気に入りました。

ベランダのカタクリの蕾がいよいよ開きはじめました。
カタクリの花が咲いたとき、その時、また植物栽培ダイアリーを始めようと思っています。
今度は随時更新のペースで。
(今日のとん)
こたつの毛布にフミフミ中。お福はフミフミはしません。他の猫ちゃんがするという「ちゅぱちゅぱ」っていうの、経験してみたいです~。

コメント
山で春、一番始めに咲くから「まず咲く」が訛って「まんさく」になったとか。
おもしろい花ですよね。
フミフミ、まうとぐうはやりますがみうはしません。
まうとぐうは捨て猫だったので、お母さん猫が恋しくてフミフミするのでしょうか?
2005-03-27 21:56 まうまま URL 編集
まあ、なんでこんな面白い形なのやら・・。
「まず咲く」のが咲いてくれたからこちらもそろそろ暖かくなってきたんですね♪
フミフミする子としない子いますね。
フミフミしている時のとんの顔は赤ちゃんに戻ってる感じ。
お母さんの感触を感じながらリラックスしてるんですねー。
私のお腹でされた時は「ちょっとやばいっ。やせねば!」と焦りましたが・・。
2005-03-27 22:24 しのすけ URL 編集