fc2ブログ

ぶきっちょお福ちん

     笑っているのか?  床屋のクロちゃん


  エリザベスカラーが気になってイライラのお福ちん。
 それに ぶきっちょで ご飯がうまく食べられません。

 ・・で カラーを二まわりカットしました。

 ストレスが減ったのか
ようやくうん●をしてくれて
ご飯も少し食べてくれるようになりました。

もうひとつの効用は 爺様に。

でかいカラーに囲まれたお福ちんを真正面から見ては、
「シャー!」と威嚇してた爺様。
ようやく 落ち着きました。

やれやれ。

コメント

非公開コメント

あぁ、よかった~。それを聞いてホッとしました~。

猫たちの評判がトコトン悪いエリザベスカラー…本猫だけじゃなくて同居猫や人にとってもストレスですよね。チームしのすけ、お疲れ様です。

術後だったり高齢だったりのメンバーを家に残して出勤するのは、心配だろうなと思います。でも、食べて・出して・眠れるようになればひと安心ですね。とんちゃんも落ち着いたようで、ますます安心。あとは、しのすけさんが過労にならないようなスケジュールであれば尚良し!です。

よかったですね。
それにしても、カラーつけてると、おふくちゃんじゃない猫にみえちゃうのかな? 
威嚇しちゃうんですね。猫ってやっぱり不思議ですー。

>ukurinponさん
 「開腹手術じゃないし、退院したらばあとはオッケ~」と
思っていました。 でも 人には思いもよらない ストレスがあるんでしょうね。 カラーは結構なストレスですね。
でも 傷を保護しなきゃいけないし。
 二まわり小さくなったカラーをつけて 今日はキャットタワーまで上りましたよ。だんだん行動範囲を広げているみたいです。

>さばさん
 ぢつに~・・・爺とお福ちん ふたりに薬を飲ませて
(爺は 腎臓の薬 5個、 お福ちんは抗生剤と消炎剤3個)、
ご飯が食べにくく 食欲のないお福ちんの食事の面倒やら、
甘ったれ爺の面倒やらで、 なんだか 右往左往しとります(~ ~;)。

お福ちんも ようやく カラーをつけたまま動き回るようになってきました。
毛づくろいも始めたので 少し慣れてきたのかな。
おっし! 母ちゃんは抜糸までがんばるぞ~ぃ!

>tororinさん
 やっぱし うん●が出ないのは心配ですね~。
健康のバロメーターというのはホントですね。

でかいカラーをパラボラアンテナのように背負ってるお福ちんのお顔、
爺様には 威嚇しているように映ったのでしょうね。
そういや、ライオンちゃんのオスって 顔の周りに毛がありますな。
もしや、こういう効果があるのかも。

お福ちん、明日はもっと食べてほしい。
食欲が出ないのはカラーのストレスと 
やっぱり傷の影響があるのだと思います。熱っぽいのかもしれません。