fc2ブログ

大変ダァ~~

     大変にゃの     by お福

   久しぶりに体重を測ったら
  お福ちん、7.2kg!!!!
  えらいこっちゃ~!
   3~4kgが妥当な体格なのに。

高カロリーのとん爺の腎臓サポートをつまみ食いしていた結果なのでしょう。


 (減量目標)
 7月 6.8kg
8月 6.6kg
9月 6.3kg

さすがに まじめに心配です。
母子二人三脚・・じゃなかった 二人5脚(?)でがんばります。
あ、私も体重を落とします。

えらいこっちゃ~、えらいこっちゃ~。



コメント

非公開コメント

わたし的には そのごつごつしたボデーライン 好きなんだけど…
そりゃーたいへんだわー
お福ちん とんちゃんのごはん我慢できる?
どうすべぇかねぇ。。。
お野菜で増量作戦かちら?

>とんとんさん
 そうですねぇ・・。ぽっちゃりも限界を超えてしまいましたのよ。
半年で1kgも増えていたとは・・・。

原因は とんのちょこちょこ食いなのです。
ちょこっと食べて ご飯から離れる、というの頻繁に繰り返すので
(この癖を修正しようと格闘したけどだめでした~・・)
私も疲れてしまい うっかりしていると
残りをお福ちんが平らげてしまうのです。

お福ちん、野菜、ご飯を混ぜたものはぜ~ったい食べません。
頭いたいですぅ~~~~・・(ToT)


おお・お福ちゃん!
豊満なボディーは魅力的なんですが
やっぱりちょっと気になります・・・体重が。
我が家もグーちゃんがちょこちょこ食いで
その隙に福がんちゃんちゃ食べちゃって困っております。
>私も疲れてしまい・・・
そぅなんですよねぇ。わかります、その疲労。
野菜を食べてくれるとダイエットになるらしいですけど・・・
お福ちゃん、食べないんですね。ん~ん~ん~。

うちのまうもポンポコで、大変にゃの。
まうも腎不全気味だから、食欲があるのは嬉しいんですけどね~。

ルノアールが描く女性のようなお福ちんの体型。やっぱり女性はぽっちゃり型がいいのよねぇ。と思っていたのですが、人間でいうと、背が150cmの女性が43~45キロが理想なのに62キロで、この半年で10キロ太って72キロになってしまったということですよね。そ、それは大変だ~~~っ。う~ん……どうすればいいかなぁ。猫用のマクロダイエットというものはないのでしょうか。。。

>のりきちさん
 ご飯のあげ方がむずかすぃ~。
 
動物病院の先生にも度々相談してるのですが 今のところ名案なしです。 一匹だけならねぇ~簡単なんですけど。
一方が高カロリー食。もう一方が低カロリー食って極端なんだわ~。
 
食事の上げ方をお福ちんにあわせると 爺の体重が減り、爺に合わせるとお福ちんが増加いたします・・・。

野菜を混ぜると お福は フンフンと臭いをかいだ後逃げていきます。
徹底した肉食なんですな、彼女は。

>まうままさん
 まうちゃんも 大変にゃの~?
 お福ちんは 「どすこい」だと思ってたけど、最近の体型は コニシキです。 どしたらよかんべか~。
何かいいアイディアがあったら教えてね!

腎不全でも食欲があるってのは大切大切!
爺の体調は食欲で測ってます。

>ukurinponさん
 猫はねぇ~、私もふっくらが好き。
でも最近のお福ちんの体型には 「ややや!!」と危機感を感じていました。 半年前まで 頻繁に体重を量っていたのですがどんなときでも
6.2kg以上は増えず、しかもほぼ変動無しだったので気を抜いていたのでした。

 人間の150cmというのは 妥当です。お福ちんてもともと骨格は小さいほうなんですから。これで72kgっつったら・・・。

運動をさせすぎるのも関節に負担になるのでとにかく食事制限をがんばろうと思っています。 やるならやらねば~!

スタジオでお見合い写真を撮影しました!(今時ナイですか?)みたいなおすましお福ちゃんなのに、ちょっとマズイことになっているのですね~。
私も大きな猫好き派で、故サバ(♂)は骨格が大きいこともあったのですが、最盛期には6.5キロありました。

とん爺様とお福ちゃんとで、あちらを立てればこちらが立たず…で難しいですね。とん爺様が好きなように食べられなくなって痩せてしまうのも大問題だし!もしも、とん爺様が野菜を混ぜてもOKなら、カロリーに影響があまり出ない程度に、とん爺様用のご飯に野菜をすこーし混ぜるというのはどうですか?そうしたら、食べ残しをつまみ食いしなくなるかな、と。

チームしのすけのために、何か良い方法が見つかりますように!

ううむ、猫を飼っていない私には未知の世界の猫ダイエット、、、うちの犬は飼い主同様(?)肥満とは無縁なんです。犬の場合はケージに慣らして食事もケージ内で与えて閉じ込めておく、というトレーニングもありなんですが。留守をするような場合、犬もケージに閉じ込められた方がかえって快適で落ち着くんです。でも猫は、、、? 本当に何かいい方法があればいいのだけど、心を鬼にして強硬手段もあり、ってかんじでがんばってくださいね。

>さばさん
 さばちゃんは うちのとん爺と同じくらいだったのかな。とん爺も今でこそ4kgジャストですが やはり6.4~5kgありましたね~。

動物病院の先生もアイディアは出し尽くした模様です。
爺様、残念ながら野菜を食べてくれません。
でもいろいろ考えてくださってありがとー(^^)。

今は彼らの食事にべったり張り付いてしっかり自分のごはんを食べてくれるように監視しています。食べ終わったと思ったらすぐ片付けます。
 
とん爺のちょこちょこ食いを直す努力をもう一度やてみます。

>綾子おねい様
すら~りとしたおねい様と ダルメシアンのシャッツちゃん。うらやますぃ~!!!

 犬もケージの方が落ち着くってのは初耳です。
動物って狭いところの方が安心するんだろか。

さて、うちですが、一匹なら食事もあげやすいのですが、2匹となると
ほんとに困ります。
 人間のダイエット本で「太る行動様式をあらためる」なんて書いてありました。猫を太らせる行動様式もあるに違いありません。
もう一度自らの行動と お福がつまみ食いする状況を見直してみます。