fc2ブログ

時々小梅太夫

毛づくろいの途中でふと中断になると
こういう しまい忘れ現象が起きますね。

0131_20230131111808c84.jpg

部屋の日差しは長く 日中は暑いくらいになるけど
外はほんとに寒い!
用がなければ出たくない。

路面は圧雪とアイスバーンが混在して
「カッチカチやねん」となにやら関西の古い漫才のセリフを
ブツブツいいながらペンギンのように歩いています。

そういえば、この頃テレビもろくに見てないので
お笑いのトレンドはさっぱりわかりません。

ただ、どういうものか小梅太夫はお気に入りで
彼の真似して「チ・・・・・~!」を時々叫んでます。

ちょっとヒンシュクものですね。
人に八つ当たりするわけではないので
ま、いいでしょう。



あうー!

キッチンカウンター越しにお呼びの
花ちゃん

0128_20230128115421ac9.jpg

にゃん、と鳴かずに「あうー」のアメショ花ちゃん。

今日もキッチンカウンターの向こうから
「あうー、あうー」と何やら催促です。
鶏肉を調理してたからかな。
花ちゃん、魚よりも鶏肉が大好物です。

こてこての日本猫だったキジトラお福のことを
懐かしく思い出しますが
淡泊な関係ながら
まんざらでもない距離感で楽ではあります。
(でも ちょっとサビシイ~)




ますます寒い!

ひきつづき 寒いです!
0124.jpg

エアコン風がよく当たる場所に
このクッションを移動したので
花ちゃん、ここでよく寝ています。

全国的に心配な気象です。
とにかく安全に。

今夜は出来あいのサムゲタン。




寒いです!

今朝の資福寺

あら~、なんか寒々。

0123_202301231627334f5.jpg

でもこの刈り残したアジサイがあるのが
いいな、と思います。

お隣には入場有料の輪王寺がありますが こちらは徹底的にお庭を管理。
落ち葉ひとつ無いように掃除されています。

資福寺の、禅の心を大切にした自然感のあるこの庭が落ち着きます。
で、機会があればここでぱちぱち写真の練習。

部屋は「冬のシフト」
移動できる簡易ベッドを南の部屋に持ち込んで
コンパクトな暮らしへ。
光熱費が急上昇している昨今 節約節約。
・・にしても花ちゃんは一緒には寝てくれない。
同じスペースにいるんですけども~。




我が家最古

我が家最古のもの

それは 花ちゃんが敷いてるひざ掛け。

0115.jpg

私が高校受験の時に(中学3年生!)母が買ってくれた
ポーランド製のひざ掛けです。

温かくてよかったけど
だんだん肌触りがざらついてきて
いつの間にか忘れられた存在に。

しかし どういうわけか
私が移動するたびに所有物の中に紛れ込んでおり、
今日まできました。

もはやひざ掛けには使わないので
花ちゃん用に。
どんなフワフワな材質もなかなか気に入ってくれない花ちゃんですが
これはちゃんと使ってくれます。

不思議だ。