fc2ブログ

花咲く3月末

この仙台で、4月前に桜が満開とは~。
しかも開花宣言から あっという間。
もうちょっと ゆっくりでいいと思うんだけども。


03311.jpg

医学部キャンパス
桜2種類(種類 わからず・・)


うちのベランダのチューリップも早い!

あ、黄色を植えたんだっけな。

03312.jpg

毎年 春になってから 色を確認。

その球根を選んだ時の気持ちを思い出したり。

買い物先で とっても繊細な花を咲かせている
きれいな形の樹があり、
よく見たら、コブシでした。

私がしょっちゅう見てるコブシ(街路樹)は枝ぶりがずっと貧弱で
パラパラとしか花が咲いてませんが。

ふっくらとした樹形のコブシ、美しいですね。
上品なレースのようです。
写真、撮ってなかった~。

明日は4月。
健康第一。



老木の桜


 ちょっと久しぶり 資福寺
いろんな種類の桜が咲き始めていますが、
一番気になるのが これ。

03302.jpg

山門前の 超老木(らしい) 桜。
ほぼ樹皮しか残ってないのに
また今年も花が咲いている。
 生命力 すごいですなぁ。


ところで、観音堂にこんな札がありました。
「みんなにいい事がありますように」

03301.jpg

多分、これ住職さんの字だと思うです。
ちょっと 癒し系の文字なんです。

花を大切にしている住職さん、どんな方なんでしょうね。


さて、うちの 花姫さんは
安定の 寝子ぶり。

03303.jpg

こうしてブログを更新している今も
「ぷすぅ~ぷすぅ~」とそばで寝息をたててます。

ニンゲンが いろいろアタフタしようが何しようが
花ちゃんは いつも通り。

ふと もし 花ちゃんがいなかったらどうしよう、
などと思ってしまう、下僕であった。
また 明日もサービスしますよ~。

**オマケ**
ぶんぶく茶釜の朗読(^^)。癒される~。

ワタクシが酔っぱらって大胆にもtwitterにコメントしちゃった先生による朗読


本日 独り言

レンギョウ。


03291.jpg

うすピンク(梅、桜)、黄色(レンギョウ)、紫(スミレ、ヒヤシンス)
だんだんと 色のある季節になろうとしています。

長々と続いた私の戦いも
今日、大奮闘して終了。 (はっきりはいわねども)。

心配の大きなタネが減り、ちょっと心落ち着きました。

ストレスで壊れたメンタル、すこしずつ回復させよう。

自分にしかわからない 独り言でござる。

桜開花

仙台でも桜の開花が発表されました。
例年より14日も早い! 
ひと昔前までは4月中旬だったんだけどなぁ。

今朝の広瀬川の様子です。
日曜日のせいか、ジョギングしてる人がいつもよりたくさんいました。
私も 運動不足解消に 朝のウォーキングはできるだけ
続けなくては。

03282.jpg



今日の花ちゃん。

03281.jpg

ふぁぁぁ~。

そう。今日はどんより曇り空~雨模様で
ワタシもなんだか眠くだる~い一日でした。

今日も感染者多数。
仙台市民よ、Stay Home!
んで、マスクしてくれぇ~。

友人から 若い人が集まった所でマスクを結構してない、という情報あり。
今朝出会ったジョギングのオジサン、ニイチャン マスクしてない人の割合高し。
(飛沫飛ばして爆走。)

女子はほとんどOKだ。偉い!


タローくんとハナコちゃん

もう、感染が止まらない仙台。
お出かけは人の少ない時間帯に。
・・といえば 例によって超早朝だ。

ウォーキング、またいつもの時間に出発。

いつもの休憩場付近では
モクレンが咲いてました(^^)。

03272.jpg

この後 宮城県美術館の前を通過。

看板にタローくん!(常設展)
しかし、2月13日の地震のため しばらく閉館中です。

 03271.jpg

タロー君と来たらば
ハナコちゃんだ。

うちのハナコちゃんは 今日はお手々を「ペケポン」にして
寝ていました。
03273.jpg

「ペケポン」は関西弁で ×印のことだよ、と
教えてくれたのはukuさんでした。
彼女、今は彼方に。 (なぜかフト思い出した。)



さて、仙台市民のみなさ~ん。
Stay Home!  感染発生をなんとか食い止めましょう。

そう云うワタシは Take a Bath and Go To Bed!
明日も 早朝散歩するのだ。
健康第一~。