fc2ブログ

食べまっしぇ~ん

なっかなか食べてくれない花ちゃんですが
体重にはかなりゆとりがあるので(^^;)
絶食にならない程度に なんとか食べてもらうように
下僕は頑張っています。


11302.jpg

花ちゃん、日向ぼっこ中。
(お~い、花ちゃんよぅ。
我々コンビで長~く暮らすんだよ。)

猫の食欲には波がある、とは聞いたことがありますが
この11年間 一貫して大食漢だった花ちゃん。
ど~しちゃったかなぁ。


11301.jpg

あれこれ 考えつつ
今日も散歩する。


看板猫 クロちゃんに会う

(今日は起きてる写真だぃ。)
11295.jpg





11292.jpg
朝の散歩で広瀬川の音を聞いたり、
美術館の立つ段丘の古い地層を眺めながら
あれこれ、来し方などいろいろ考えていた。

帰り道、床屋の看板猫 クロちゃんが!
11293.jpg

18歳か19歳?
大分スリムになったけど ガラス戸から「クロチャ~ン」と呼ぶと
奥から走り寄ってくれた。さすが 看板猫!









自動体温計

資福寺のお隣、
覚範寺の梵鐘

11282.jpg

と、山門前に咲く
ホトトギス
結構長く咲いてますねぇ。
11281.jpg

車のタイヤ交換などのためディーラーさんへ。
入り口に自動体温計があり、私の顔が画面に映る。
この方式の体温計、ついつい近づきすぎるらしく
毎度「計測しなおし」になる。

しかも 自分の顔が映っているので
照れて笑ってしまう。

わたしだけかなぁ~。

ところで、
車、ついでに こないだこすった場所の修理の見積もりをしてもらったら
思っていたよりずっと高かった・・。
凹んでるから仕方ないか~。

しばらくこのまま使って 折を見て修理、と思ってます。
しょぼ~ん・・・・。

お手々伸ばして

お手々がすぅ~っと伸びて。
花ちゃん、リラックスの体だ。
花ちゃん 独特の態勢。

1127.jpg


資福寺の花

ツバキ

11272.jpg

白とピンクが混ざっている
味のある種類。

ここ数日 朝散歩は余裕が無くて出来てないけど
明日は 行ってみよう~♪

今日の花ちゃん

以前、写真教室の先生に
「写真、どこかで習ったの?」と聞かれたことがあったけども、
こうやって ブログに写真を載せることが
いい練習になってるのかもしれませんね。

1126.jpg

(やっぱり若干グッタリ中~。でも昨日より元気だ。)

出不精なうえに昨今の社会情勢なので
題材を探すのがムズカシイ・・と思ったらば
身近に 花ちゃんがいるではないですか。

思えばとん爺の幼少期~若い頃、さらに遡れば最初の猫パピルスの写真は
ロクなのが残ってなくて非常に残念(T-T)。
お福が来てからサイトを始めて いつの間にか
一眼レフを使い始めていたのでした。

花ちゃんも ニンゲンでいえば私と同じシニア世代。
体調がイマイチな事があるのは仕方ないね。
私だってしょっちゅうグッタリしてるもんねぇ。

なので 花ちゃんと私のシニアライフ、これからも撮り続けていくのだ。