fc2ブログ

チューリップとパンジー購入

朝メシ待ち、花ちゃん
時刻は 4:00

10261.jpg

今日は 眠りが浅くて 寝不足のまま3時に起床~。
結局 お昼前に朝寝1時間して体調復活。

睡眠は若い頃から悩みの種で20代後半から
不眠症でござる~。ベテランだ。

さて、今日は毎年恒例、チューリップの球根とパンジーを買ってきました。
うちの分と 実家の、猫たちの眠る場所に植え付けるための分。

先のことを考えて 昨年秋、実家の庭の一角に
旅立った猫たちのための場所を作りました。
花が途切れないように丈夫で手間のかからない種類を選んで
植え付けてます。

義理母の話だと、ず~っと花と雑草でぼ~ぼ~だそうです。
それで OKなのだ。



写真展に行ってきた

7月まで通っていた写真教室のお仲間Uさんのグループ開催の
写真展に行ってきました。
本当は春の予定だったのがコロナの影響で中止になっていたものです。

10251.jpg

西馬音内盆踊り(にしまのない 盆踊り)
写真展メンバーさんからこのお祭りや衣装のことなど教えてもらう。
それから 久しぶりにUさんといろいろお話など。

幻想的な写真の数々を見られたのもよかったけど、
こうやって親しく同じ興味を持つ人と話ができるのも嬉しい。

そういえば 今日は 仙台で 「全日本大学女子駅伝」もあった。
沿道の賑やかな応援は無かったが。

コロナで中止になっていたもの、中止になるかも、だったものが
こうやって 少し違う形ながら 開催されるのは
なんとも ホッとするものだなぁ。



食パン作りデー

仙台も紅葉が進んで来ました。

10242.jpg

日中は 日差しがあって部屋はポカポカ。

今日は毎週恒例・・になってきた食パンづくり。
10241.jpg


250gの粉をこねると
ちょっとクタビレます・・。


公園でほうじ茶をすする

朝から雨だったけども、
ちょっと気が緩んだら体重増加しちゃったので
また、ガンバッテ ウォーキングす。

広瀬川河畔の公園で
傘をさして 脇道のブロックに腰掛け
持ってきたほうじ茶をすする。

10232.jpg

(ワタシ、赤い傘をさしておりまする)

不思議なことに ほうじ茶の香りが 自然にマッチするんだねぇ。
川の音が心地よい。

夏は お塩と砂糖を少量加えた冷水を持ち歩いたけど
今は温かい飲み物に。

7月からムキになった始めた7000歩(以上)ウォーキング、3か月を経過。
体調は以前と比べ物にならないくらい改善した。
(以前がちょっと ひどかった~)。

今日の花ちゃん。
雨の日は いつもより さらに眠い。
10231.jpg




おかあ~さんの~時計~♪ (T_T)

あれ?と机の上の腕時計を見たら 止まってる。
これ、亡き母の形見の時計なり。
OMEGAの巻き時計。
絶対故障することは無いと高をくくって
乱暴にねじ巻きしてかれこれ・・あれ、まぁ 42年だ!

10222.jpg

ねじを巻き忘れて止まることはあれど 
ずっと時を刻み続けて来たのだった。
ふっとあれこれ縁起がどうのこうのと思ってしまうけど、
単に もうお疲れさんなのだろうね・・。

こうして 「あって当たり前」と思っているとぞんざいに扱い、
故障すると しょんぼりと喪失感を味わう 懲りない私であった。

今日の花ちゃん

お食事処で お食事待ち!
10221.jpg

あと30分待つのだぞ(古くてスイマセン)