fc2ブログ

まだ30℃

今朝の広瀬川(澱橋から)
夏だねぇ。今日も仙台は最高30℃。
でも 風は少し秋めいてきてる。
8262.jpg

橋の反対側ではオジサンたちが
アユ釣り(多分)を楽しんでいる模様。
釣り、子供時代に親父様に何度か付き合わされたことがありました。
餌のゴカイが怖く、さらに釣り上げた魚を触るのが怖くて
・・それじゃ何にもできないじゃん、なのですが
釣り竿を持っている時間ってなかなかよいものでしたね。

今日の散歩で見つけた花
クレオメ ・・(クリオネではなく)
8261.jpg

逆光に花びらが美しかった。
カメラを持ってくればよかったな。

橋のたもと、誰かが栽培しているようなんだけど
私有地なのかそうじゃないのか。

それにしてもどこかを歩けば必ず花を見かける。
植物は私たちには潤いをもたらす大切なものですね。
私も いつも何かを育てていたいです。



緑に触れる

なんか 煮詰まった感じになって、
草花の手入れなんぞしてみようと思い立つ。

そういえば うちのポトスはボ~ボ~の放置状態でしたわ。
鉢で買ってもう15年以上になります。
震災時に棚から落下して鉢が割れたことがありましたが
剪定しながら枯れることなく元気。 すごく強いですね。
8251.jpg

  思いっきり剪定しました。
 ホコリも洗ってあげた。いつの間にかモヤモヤ気分も忘れました。

緑といえば 散歩で 名前がアヤフヤな植物などを
iphoneの「ハナノナ」アプリで検索して 保存してます。
IMG_1720.jpg

 イヌホオズキ  アサガオ(調べるまでもない!^^;)
  ノブドウ    クズ

どうも 虫や鳥などの動物よりも 植物の方が興味が向くようです。

ウチの主食

いつの間にか白米を食べなくなって久しい。
雑穀が健康によいと近年云われるようになりましたが
ウチはご隠居が玄米好きでいつの間にか普通に食べてました。
 (確か小学生の時、最初はびっくりしたけど)

今のウチの主食は
    8242.jpg
  
 玄米+もち麦*黒米 でござる~。ベースが玄米で他はいろいろ。
 とにかく歯ごたえが無いと物足りないのです。

 *今日の資福寺
     
      8241.jpg

   シュウメイギク 
   このお寺さんのお庭は 花が絶えることが無い。
   いいお庭だな。
   しか~し、撮影中 蚊にがっつり刺されました。
   脚10か所、手の甲もやられてた~。布の上から刺すんだよね。スゴイなぁ。

   お寺といえば 私の好きな番組があります。
   「やまと 尼寺 精進日記」
    女性のお寺のメンバーさんたちの賑やかな笑い声と
   美味しそうな精進料理、季節の行事の様子がなんとも和むのよね。

仙台 18時

       18時の遠くの空。
       夏雲ですねぇ。
       
     8232.jpg


       今日は一日PC作業でした。眼がチカチカ。

       あ、パンを焼きましたよ。週末は大体なにかしらパンを焼いています。
       今日はゴマ入りの丸パン。ほんのり甘いのです。


          8231.jpg

         ランチに
         鶏ムネ肉のハムとキュウリをごま油、お酢、醤油のドレッシングで合えて
         はさんで食べたら美味(^^)。


                 今日は3回目の投稿。少し慣れたぞ。

*exciteブログ(月は東に日は西に)をこちらにインポートしたので、その分は
連続して過去の記事を閲覧できます。

投稿のれんしゅうを兼ねて


                  IMG_20200822_0001_NEW.jpg


  朝4時起床、5時半から70~90分のウォーキングをすると
 もう午前中から眠くなります。
  ↑のような状態で 寝ちゃうこと多し。

本当は 最初は「マインドフルネス」(瞑想)をするつもりだったのが
なぜか必ずバクスイコースを辿ることに。

しかし ヘタクソな絵ですなぁ~。