fc2ブログ

交代~。

花さんが復活したと思ったら
今度はわたすが ダウンしたよ。
ウィルス性の胃腸炎か。
夜~ 強い腹痛発生。
「アタタタ」とうなってたら 異変を察知した花さん、
ずっとそばにいてくれました。

今日一日 付添いさん。

・・ぐっすり寝てるようですけども~。

付添い、交代ですね。
症状はよくなってきましたが 今日最初のゴハン(晩ごはん)は
5分がゆです。

5月も今日で終わり。
6月からコメント欄開けますけれど、
あまり、気にしないでください。テキトーです。





豆好き

ご隠居の血を受け継いだらしく 
とにかく 豆類が好きだ。
ピーナツは私の精神安定剤。

思い起こせば 小学校時代、
ご隠居、 仕事のことで大激怒しながら 
クマさんのマークの付いた でん六豆をボリボリかじってたっけ。
母と陰で大笑いしてましたな。

晩御飯前に食べ過ぎて ちょっとご飯が入らなくなった今日。
(どんだけ食べたんだろ?)

*今日の花ちゃん*
虫を観察中。
多分、アリだと思う。面白味のない庭ですいませ~ん。
アリさんなら ちっこいのから背中の赤いデカいやつなどいろいろいるよ。

*お散歩カメラ*
ホタルブクロ







わが町の誇り

花さん 安定の毛づくろいっ。
食欲はすっかり戻った模様。元気も出て
ようやく お気に入りのヒトヲダメニスルソファに乗っかれるようになりました。

今日は快晴。

ドクダミが開花し始めました。

私もようやく 緊張から解き放された感じ。

ところで 今日は都心をブルーインパルスが飛行しましたね。
ブルーインパルスの本拠地松島基地は私の実家石巻に近く、
「わが町の誇り」と思っています。

石巻といえば漁業の町なので
水産工場の独特の匂いが漂っているという所ですが
(私は慣れちゃってますが)
あとは 松島基地を発着する
ジェット機の轟音です。
これも慣れちゃっててなんとも思わず。
たまに 大空をめぐるアクロバットの練習飛行を見ては 「モウケタ」などと思い、
あのかっこよさにはウキウキしてしまいます。









ガンジー花子

じっと我慢の子であった(懐かしCM)

花さんの体調不良への対応として
通院、強制給餌(シリンジで軟食を食べさせる)、投薬 を行いましたが、
まぁ、歴代の猫たちの中で最もらくちんでした。

通院でキャリーケースに入れると 1分ほど「アー」と鳴きますが
あとはカンネンするのか
沈黙・固まったまま。
強制給餌も投薬もされるがまま(無抵抗)。

通院時はとん爺もお福さんも大鳴きでした。
他の患者さんに遠慮して病院の外で呼び出しを待っておりました。
お福さん、投薬時にはベッドの下に潜り込むので 
ベッドをどっこいしょと動かして引っ張り出してました。

昨日よりも食欲が出ているようでホッとしています。
お薬の効果かもしれないのでもう少し用心が必要。

*お散歩カメラ*
資福寺 梅の実・・と蜘蛛の巣
そうか~、梅干しを漬ける季節になってきましたか。










なんでんかんでん・・

朝4時、寝ていたワタクシの耳に
「ぷすー、ぷすー」って音がする。 あれ、これは~・・。
夜 別室で寝てる 花ちゃんが
朝一番のゴハンの催促に来たときの鼻息でござるよ。
金曜日から途絶えていた この鼻息の音。
”鼻息でヒト起こす猫”

絶食状態5日経て初めて「お腹空いた」とやってきた~。
大食い花さんとしては まだいつもの半分の量だけど
今日は 時間経過とともに少しずつ改善してきている模様。

元気が当たり前だと思っていた花さんの突然の体調不良、
いろいろワタシ的にしんどかった~。

お医者様で猫を愛する歌人 寒川猫持さんの歌
「ニャン吉よおまえが死ねばボク独り
なんでんかんでん死なねでけろ」

日常のなにもかもが意味を無くし、色を無くした思いでした。
バアサン一人と猫1匹の生活とはこんなものなのかもなぁ。
安心したらやたらに眠くなって昼2時間半の爆睡なり。

*うまいタイミングで花さんのバラ ストロベリーヒル 一番花 開花*
いい香りなんだ。

**お風呂から上がって しみじみ詠める

     晴天のバラ ストロベリーヒルに
              ワタシと猫の命輝く
  (オソマツ、だいたいにして字数あってるか・・?ま、いいのだ)