fc2ブログ

ほんのり紅色


毎年晩秋に植えるチューリップ。
そして 必ず 何色だったのか忘れているチューリップ。

今回は 赤だったっけな?
開花が楽しみ。
しかしこういう 色が差し始めというのも なかなかいい感じです。


梅が咲いたよ


散歩道にあたる大学の構内の梅。
5分咲きくらいかな。

関東ではお花見だ~、なんて言ってるのに
こちらはまだようやく梅。
春到来の様子をゆっくり楽しむことにしよう。

ところで 今日はベランダの植物の手入れ作業。

で、気が付いたら10年物のラベンダーがヒサンなことになっておった。
枯れてた。

根詰まりが大きな原因か。
がばっと剪定して根を切って植え替え。
とほほほほ・・・・。
息を吹き返すかどうか。その記録のために記事にしました。

あとは 余った布で 猫ベッドを作成いたしました。
案の定、閑古鳥が鳴いてます。
ふ~んだ。


不満顔~

腎不全が進んできて、体重減少気味のお福さん、

「治療食にはもうこだわらずに 好きな物をあげなさい」
と先生にクギをさされ、
市販のフードを4種類 その時々でお皿に乗っけます。

すると ホイホイと素直に食べず、
必ず 一度不満顔をします。

作戦なのかなぁ。

そのまま置いておくと いつの間にか食べてます。

***ところで、twitterにこの内容の投稿したらば読み手に
文脈がよく伝わっていないことがわかりました。
文字数の制限や twitterというSNSの特性などによるのでしょう。
伝える手段というのも考えなくちゃいけないのですねぇ。***




「ふけたなぁ~」って

2009年 4月 花がうちに来て2か月余りの頃。(生後4か月弱)
ご隠居と義理母に可愛がってもらう、の図。

実家に行ってきました。
モバイルPCで最近のお福と花の画像をみせたら
ご隠居ってば
「花子 ふけたなぁ~」

花さん この1月で9歳にあいなりました。
ご隠居が初めて花をだっこしたのは↑よりもさらに前の生後2か月弱の時。
その時の印象が強いようです。

ふけたってったって、ご隠居さん、あなたも
それなりに お歳ですよ(91歳)。
なんとか元気でいてくれて、ありがたいことこの上なしです。




春 近づく


仙台でも 梅の開花が見られたとのこと。
でも 巷ではまだまだ硬い蕾ですねぇ。

雪が無いのがありがたい。

うちのベランダの水仙はよい香りで春到来がもうちょっとだと
教えてくれてます。

この頃 お福と日に何度かリード付きでベランダ散歩をしています。
陽にあたってもらうことが目的でしたが
いい気晴らしになっているようです。
楽しみにしてるみたい。