fc2ブログ

ボロ屋からこんにちは~


ま~、ほんとにお恥ずかしい次第のボロで、お福さんおくつろぎ中。
ですが、丁度いいサイズの段ボールというのがこれしか無くて。

私の(すごい)荒技[#IMAGE|S105#]にて ハサミでくり抜いて
中に座布団を敷いただけのもの。

いずれにしろ、家の中というのは
猫に合わせた仕様になってしまうので
見栄えなどは後回し・・ですよね。
(あ、そうでもない?)


金木犀香る季節になりました

昨日あたりから ほのかに甘い香りが街中に漂うようになったかと思えば、
今朝は もう金木犀が開花していました。

わぁ~、もう そんな季節になったのか。

今朝の散歩道ではコスモスも開花中。


好天に恵まれ、うちでは窓を開け放して風通し。

花さんが 気持ちよさそうにお休み中。

お福はひんやりとする部屋でごろりんと。
暖かい日差しより 落ち着いた場所の方がお好みなのね~。


昨日は疲れて早々と寝てしまい、
「できるだけ毎日更新」のポリシーが崩れましたわ。
ま、いいや。無理は禁物。




ルオーのまなざし

時間が自由な今日は 宮城県美術館のルオー展に行ってきました。
空いていて ゆったり絵を楽しむことができました。

美術館の中庭はところどころにちょっと楽しい彫刻があります。


ボテロという作家のこの愛嬌のある猫がいつものように出迎えてくれます。
(必ず オツムなど撫でてご挨拶 ^^;)。

さて、特別展「ルオーのまなざし」

ジョルジュ・ルオーは私の好きな画家のひとりです。
道化師やキリストの絵がよく知られています。

今回3枚ほどの絵ハガキを買ってきました。
これは「ミゼレーレ」という版画集の中の1枚
「でも愛することができたなら、
なんと楽しいことだろう」などという長いタイトル。

実物に相対して、
見つめていたら、なんともいえず感動してしまいました。

良い絵に出会えました。









やっぱりレシピ通りが美味い


(確か 平野レミさんのレシピで ツナと野菜のお汁)

このところ 晩御飯がテキトーとなり、
昨日は 自分で自分の料理の不味さに とほほ、でした。

↑の お汁は ツナ缶・大根・人参・ねぎが材料の
ごく簡単なお汁ですが
自分のテキトー飯に比較したら ずっと美味しい。

プロのレシピに降参です。


久しぶりに7000歩越え

昨夜のホットケーキが効いたのか?
今朝は元気に1時間半のウォーキングができました。
(帰宅後1時間半 寝ました・・本日は休日なんで~)

広瀬川

40代では毎日のように1時間半のウォーキングをしていたのが
ここ数年、とくに昨年からは体調不良が続き
調子が良い日でも30分(片道15分)程度とあいなりました。

今回体調をくずしてからは(7月中旬から)
iphoneの万歩計では1000歩台とか数百歩とかの毎日。
常にiphoneを携帯してるわけじゃないけど 
活動量はガタ落ちです。


若い頃はその時の体調のままで歳を取ると想定していますが、
実際 その年齢になると
なんと 弱っていることか。

すいすいジョギングしている高齢者が
心底うらやましい~。


(ヒガンバナは お行儀よく咲くものですねぇ~)