fc2ブログ

おつかれさん の8月

ササミを取ろうとする花ちゃん
 ドラえもんの手♪

 明日から9月。
7月からの体調不良で このひと月 時間が飛んでった感じでした。

声はまだ戻ってませんが[#IMAGE|S119#]

体調不良の日々を考えると
こうやって 好きな物食べて そこそこ仕事できて
ゆったり過ごせてる (これが当たり前のことなんだけど)
ありがたいなぁ、と思います。

大げさかもしれないけど、いろいろ闘って葛藤の一か月でした。
仕事は何度か休み(休まざるを得ず)、行ってもほとんど仕事にならなかったこの一か月。
実は、ほとんど寝たり起きたり、という日が多かったです。

大きな病気をして長く闘病している人のことなど想像したりしながら過ごし、
ちょっと価値観が変わった気もしています。

とにかく まあいろいろ頑張った自分を褒めたいです。

この体調不良の経過を簡単に説明すると

7月中旬から軽度の喉の痛みと微熱(市販の風邪薬使用)
7月29日に39℃の熱 と共に激しい喉の痛みと頭痛、筋肉痛
(ここから通院)
3日目で熱は下がったものの喉の強い痛みは続き
その状態で 学校の講義をしたら 声が全く出なくなり
以後約2週間 完全に話すことができなくなりました。
その後少しずつゆっくり回復中
体調はこの1週間でようやく微熱も出なくなった状態。
声は未だにかすれ声で大きな声が出ません。
いや~、長いです~。

twitterで同じような症状の人をみかけまして。
咽喉の風邪が流行っているようです。↑が参考になれば。

健康ってありがたいなぁ。
普通がいいね。
それで十分だ。




お気に入りの場所

涼しくなってきて
お福は北の寝室から移動、南向きの和室の
温泉座椅子が最近のお気に入り



花は、というと・・



季節に関係なく この 古い猫ベッド
ほとんど ここにいて
リラックスしてるんで・・・
やっぱり 掃除できないよー。

ところで 掃除三昧の私の
重要な武器、10年来使用の掃除機が 過労のためか(?) 
昨日突然動かなくなりまして

大慌てで新しいのを購入。

音が静かなのと 軽いのと
ダニセンサーにびっくり。

また 心置きなく 掃除しよう。



さて、喉の痛みの出る風邪のような症状がやっぱり流行っている模様です。

職場のYちゃんも 喉が痛いと言い出し・・(その小学生の息子さんも同じ症状)
「大変だー。大事にしないと」といいながら
仲間が増えてちょっぴり嬉しい 黒いしのすけでござった。

すいませ~ん。
健康第一だよ。




アメショってやつは・・^^

書斎で 大慌てで今日の仕事の準備をしていた明け方、
なんか 背後でガサゴソ 音がする。

後を見ると・・


花ちゃんが お愛想を振りまいていた。
いつの間にいたのやら?
なんか 笑ってしまった。

こんな 大体ご機嫌で
なつっこい、明るい性質の花の話を かかりつけの獣医の先生にしたら

先生にもアメショがいて、
「ほんと、アメショってそうなのよねぇ。あのヒトったらねぇ」

あの「ヒト」ったって、先生のアメショちゃんのことであって、
いつの間にか「ヒト」になっとる。



アフタヌーン こ~し~

スケジュールの関係で仕事が午前で終わり、

大汗かいて コロコロ三昧の掃除をした後
休憩。

こういう時は大抵 オンデマンドで大河ドラマを見ながら
好きな豆菓子をポリポリ。

これが私の アフタヌーンティーならぬアフタヌーンコーヒーです。


*一皿目*

(あふれんばかりの)柿ピー(梅味)と 「味のこだわり」
 と、カフェオレ


*二皿目*
炒った大豆とおかき
と、カフェオレ

*三皿目*

デザートの(??)
グレープフルーツ
と、カフェオレ

お腹いっぱい~[#IMAGE|S105#]

これで晩御飯もしっかり食べるので 痩せないわけだ。

ちなみに 今オンデマンドで視聴しているのは NHKの大河ドラマ「篤姫」です。
視聴2度目。


ところで 休み明けの職場、
Yちゃんに「私の声、良くなってるよね?」と確かめてみたら
「いいえ。あんまり変わってないです。」
がく・・。

健康第一ぜよ~~!



トンネルを抜けると・・ 秋風が吹いていた

ようやく(体調に) 朝に散歩する余裕が出来た。
しかも今日は朝から晴れ!

宮城県の記録的な雨の日々(観測史上最長の36日間連続。続く35日間は昭和9年)が開け
青空が拡がっていて思わず深呼吸。

そしたら 爽やかな秋風が吹いてきた。

お天気のせいもあるけど
私も7月から体調がすぐれなかったので
7~8月はなんか どこかの世界にワープしていたような感じです。

んで、 大学の構内では・・

ヒガンバナが咲いてるんですわ~。

例年、こんなに早く開花してた記憶はないんですが。