fc2ブログ

活性化作戦

ここのところさっぱり構ってやらなかったうちの子たちは
日がな一日寝てばかり。
これでは 特にお歳のお福様などは
ロコモーティブシンドロームになってしまう~。

 彼女の大好物、「じゃれねこチューチュー」を買って来た。

 「お?」  by お福
なんかやっぱり以前と比べると反応はかなり鈍い。
まずいのう・・。
とにかく 1日15分は遊んであげることにしよう。

ちなみに お福はいちおう獲物を捕る態勢になって
追いかけようとは努力する。

でも 花さんは・・

「何かしら?」  ちょいちょい、ちょいちょい
ちょっとつっついてオシマイ。しかも お~っとり^^;
さすが うちのお姫さま~。



OTTAVA(オッターヴァ)


カタクリで春便り

私の春休み最終日。お天気よく秋保へ向かう。
ボチボチかと思っていたカタクリを見つけて
ただ、もう嬉しいのでありました。
  カタクリ

フキノトウ

イチゲ

それから 梅

木の家で
美味しいこ~し~飲んでゆったりしたいところでしたが
胃腸炎なのか体調不良にて写真撮ってとんぼ返り。

理由はわからないのだけど桜の前にカタクリを見ることが
私にとっては春の入場確認です(^^)。


春休みだったので生活のペース作りに
ほとんど毎日更新してみました。多分5~6年ぶりぐらいかも。
これからもできる範囲でやってみようかな。


OTTAVA(オッターヴァ)


もやしでど~ん

もやしのカレー丼
(レシピ:きょうの料理ビギナーズ ・・・もやし特集 かなり以前の版)

「もやしの栄養価が大変豊富」と聞きかじり、
財布にもやさしいこの食材をさっそく1kg袋で買い込んでまいりました。
 
もやしの栄養価についてはこのサイトかな。

ただし日持ちしないので大慌て[#IMAGE|S8#]
↑もレシピではもやし250gのところ500g使用。
もちろんそれも食べきれず冷蔵保存。

料理オンチなので自分でテケトーに作るより
やっぱりちゃんとレシピ見て作った方が美味しいわ。
↑もなかなかいけますぞ[#IMAGE|S1#]

OTTAVA(オッターヴァ)


この辺の春便り

「この辺」ってどの辺かというと私のウォーキングコース兼職場の敷地であります。
早朝、ウォーキングで来て、仕事のためにまた来る、という場所。
そのため わたくすのウォーキング姿は職場の人々に再三目撃されており、
「朝 歩いてるでしょ!」と言われ
なんだか お恥ずかしい次第。

  昨日、下ばかり見て歩いてたらスミレを見つけ
で、今朝、ムチャクチャ早い時間(5時半)に撮影現場にとうちゃこしました。
(地べたに這いつくばった撮影姿まで見られるのはさすがに恥ずかしい!)

 左:多分ヒメスミレ すごくちっちゃくて高さ3センチ程。
 右:レンギョウ ようやく一輪


  左:いわずと知れた土筆。結構生えてて驚いた。
     気を付けないとわからないのですよね。
  右:これもいわずと知れたスイセン、ですがとってもちっちゃいのです。
    高さ10センチあるかないか。
    チビッコ3兄弟(姉妹)。



    枝垂れ桜はこのくらい。

それにしても1年経つのは早いなぁ。もうすぐ桜の季節がやって来るんだ。


OTTAVA(オッターヴァ)


花さんのこと


だらりんちょ~   by 花

花さんはアメリカンショートヘアの「レッドタビー」ということになってます。
レッドってことは茶トラってことだと思うですが
よーく見ると ちょぼちょぼとグレーの毛が混じってます。
(特に眉間のあたり)
血統書(どっか行方不明・^^;)によると
確かおじいちゃんかおばあちゃんにシルバーがいるです。

ま、 どっちでもいいんですけどね。毛色なんて。

それにしても日本猫の亡きとん爺やお福とは毛の質(ちょっと硬い)や性質、鳴き声がだいぶ違う気がします。

正直いうと(本日初めての告白)
花には申し訳ないけど 花さんのことがよくわからないまま来た母ちゃんです。
もしかすると あまり「うちの子」という感覚がなかったかも。
感情がなかなか読めなかったし なんだかいつも遠くにいる感じがしてました。

距離が近づいたのはつい最近のような気がする。
ごめんね。
寂しかったかもね。

ものすごく甘えただったんだねぇ。




OTTAVA(オッターヴァ)