fc2ブログ

秋だ。ドライブ!


気が付いたら紅葉がだいぶ進んでいて
気持ちの良い青空の日が多いこの頃です。

私の場合、急に思い立ってサーっと行ってサーッと帰ってくるドライブを
早朝にするのが好きです。

目的地は毎度のことながら秋保 
太田豆腐店とそのご近所の産地野菜直売所(ひとつ100円)。

 で、また柿をたっくさん買ってきちゃったです。
先日食べ過ぎたばかりなのになぁ。





腹が減ったら・・・

水を飲む・・。 花さん

(今日は鼻がまっピンク!)

一度は9kgまで行った花さんであります。
厳しくダイエットを申し渡され
減量用のフードをかなり少な目にしている毎日。

決まった食事時間の30分以上前からスタンバッテいて
「ごはん、ごはん」とうるさい催促。

「えーい、やかましい!」と私が叫ぶと
今度は「お水を頂戴」と云ふ。
(実際は蛇口にスリスリし、ペロペロと舐めて 「これを下さい」風のアクション)。

で、お水をごくごく細めに、あるいは滴る感じに出してあげると
喜んで飲んでます。

これが ダーっと流すとダメ。

どうやら オッパイの代わりのようです・・・。
  ほろり。





仕事します(by お福)

私が寝室のベッドに横になると
呼んでいなくとも ヤツが来る





(手前がベッド) 
「仕事します!」  by お福

お福さん、どうやら
私を寝かしつけることが自分の仕事だと固く信じているのがわかりました。
毎夜、あるいは昼寝の時、
必ず(ほんとに必ず!)ベッドに駆け付けて来て
私の枕元で顔を舐めてくれたり体をくっつけていたりしてひとしきりすごし
私が寝てしまうと 自分の好きなところに行ってしまう。

今日、眠り込んだふりをして薄目を開けていたら
お福は枕元からゆっくり離れて ふり返り、私の方をじっとみて
ちゃんと寝ているのか確認している様子。

私が目をパチっとあけると また枕元にもどってきてお仕事続行です。
同じことを3回やってみたけと結果は同じ。

うーん。律儀なヤツじゃのう。

亡きとん爺。亡くなる当日の明け方まで私の枕元で
同じような「仕事」をしておりました。
お福は 確実にその仕事を引き継いでいます。

猫ってほんと不思議だね。












りんご(と プラムの)ケーキ


なかしま しほさんの本「まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本」
 のレシピから

りんごケーキですがプラムも足してみました。

なかしましほさんは 一度体調を崩した経験から
体によいお菓子を研究して作っている方です。

バター、生クリームを使わず、
菜種油や太白ごま油などを使い
確かに 食べていて体にやさしい、という感じがします。

気に入って彼女のお菓子の本は数冊持っています。
作り方も難しくなく、お薦めです(^^)。

・・んで、何をいいたいかというと
「あっけなく終わった3れんきゅう」だったけど
これだけは作ったぞ、と。(報告です)





あっけなく終わった3れんきゅう


お福 「あっけなく終わった3れんきゅうー」
しのすけ 「3れんきゅうー」  (小学校の卒業式 送辞風に)

なんにもしないうちに(特に楽しいこともしないうちに)終わってしまった3れんきゅう~。

(ブログ初の同じ写真使い回し!)


ところで、話は変わりますが
この頃 実家のご隠居たちに
「カナばあさんにすることなすことホントに似てきた」と言われてます。

カナばあさんとは ご隠居の母。
97歳で亡くなった人ですが 
これがまあ、性格がキツい方でした。

似てると言われちゃうと ホント がっくりなんですが
やっぱり 自分でも DNAのばあちゃん部分の遺伝情報の発現スイッチが入ったような感じがしてます。

優しい、良い人にはなれないのだ。
遺伝だから・・・。