fc2ブログ

寒くなかったのか、ずぶん?


 ぼよよ~ん
右の欄の写真「わたしはだれでしょうニャ?」の ごほんにんですにゃ。
(歳月というものは恐ろしいですな。)

さて、このところ仙台はすっかり涼しくなりました。
どういうものかここ1週間(以上?)雨模様が続きお日さまが恋しいです。
・・が あの灼熱地獄(最高気温36.6℃)よりはマシ、過ごしやすいべ、と
自分を納得させて過ごしています。

この気温変化にもかかわらず 真夏の時の生活を続けていたために
風邪をひいてしまいました。
夜はこんな感じで寝てました↓ 寒くなかったのか ずぶん・・?

説明: ノースリーブのワンピース着用
     掛布団の上で寝る(つまり何も掛けない)
     足元のヘソ天猫は お福さん。

   みなさん、注意しませうー。



ぷしゅけー!


「はい?」  

同居にんの呼び方、どんどん変化していきませんか?

うちのお福(14歳)は
ぷくちん、ぷーちゃん、 ぷすけ から 転じて
いつの間にか「ぷしゅけー」になっとります。

ぷしゅけー・・プシュケー
哲学の講義で習った ギリシャの言葉の「魂、心」って意味にも通じ、
なんとなく しっくりきて
気に入って呼んでます。

猫。 若い時の可愛さもいいけど歳とった猫の味わいは特別。
長く一緒にいるヒトと深いところでコミュニケーションをとってくれているようで
大変近い存在になってくれる気がします。

19歳で逝ったとん爺。魔法みたいに私の心理を読み取っていました。
これは 飼い主と猫との間でしかわからないことなんでしょうねぇ。
いわく言い難い心のつながりです。




お盆が済んだら


暑さもひと段落にゃ~

お盆前には仙台市でも35℃を超える日があり、
「あぢぃー」とキケンを感じるほどでした。

それがめっきり涼しくなりました。

お盆休みが過ぎるとあとは年末に向けての後半戦、という気がします。

ところで この休み、家に籠ってあれもしようこれもしようと思ってましたけど
結局時間がたくさんあると
ヤル気がしないものですねぇ。

・・で ヒマをもてあましつつ 最近お気に入りの吉村昭の作品を読んでました。
「ふぉんしいぼるとの娘」(上下にわかれてて結構長い。今下巻の3分の1)

欲しい欲しいと思っていた長い休み。
意外とうまく使えない。もったいない・・。

では、また(^^)。




朝は元気だ


「にんたまジャム」  レシピ 料理研究家 村上祥子さん(雑誌 クロワッサン)

にんにくと玉ねぎのジャム、といっても料理にも使えるもの。
1日小さじ山盛り一杯をなめる、のでもいいそう。

痩せる、とか書いてあるけど 元気が出そうなので作ってみました(^^)。

カレーに入れると美味しくなりましたな。

とうとう東北仙台も35℃という気温に届くようになってしまいました。
ダイエットとか言っているバヤイではなく
元気になんとか乗り越えなくちゃいけないので
食事にはちょっと気を付けるようになりました。

お肉、魚、大豆等の蛋白質、野菜類(いろいろ)、それに炭水化物も必要量はきちんと。
ついでに 夏は消費が激しいというビタミンB1の補給にアリナミンAも飲んでる。
水分は常時携帯。保冷剤も。

運転する機会が多いし、診療のこともあるので体調に不備があると(特にぼぉーーっとしちゃうと)
いろんな事故につながりかねないです。
体が資本じゃー!

・・・といっても元気なのは朝だけよ。

にゃんず。

無印のクッション、時々お福に占領されとる。



花ちんはケージでお休み~。
(動物病院に連れて行く時、拒否反応が出ないように 出しっぱなしにしてます)

冷房で涼んで毎日快適に過ごしてくれてる様子(^^)。