fc2ブログ

絶対入らない!


我が家のベランダにも春がきた~♪

気温がぐんぐん上がって仙台も桜の開花間近。
梅の花は散り始めました。
ただし コブシ、モクレンはまだ。
いつものように関東・関西には遅れを取っております。

なんとなく陽気に誘われて 少しはおしゃれをすっぺか、と買い物にでかけました。

中山イオンの1階Talbotでいい感じのスカートがSaleになっとる。
それを示して店員さんに「試着してよろしいですか?」と問えば、

「ええ、どうぞ~、・・・あ、ちょっとサイズがっ!」
「は?」
「これSサイズですよっ。
ウエスト、ゴムになってますけど絶対入らない。絶対!

確かにSサイズだがアメリカのSのようでウエスト63~69cmと表示してある。
わたすが普段はいてるスカートは67cm(すんません、巨大で --;)
一応 入るかも、と思ってチャレンジしたかったのだが(^^;)。

「それでも 着てみますかっ?」(着るな!という眼力で私の顔に穴が開きそうである)

「は、結構です。」

絶対入らない。絶対!

頭の中で何度もこだまする。(今でも)

私と同じか、やや上の年代のおばちゃん店員さんだった。

デブはまことに生きづらい世の中じゃのう。
仕方ない、痩せるか。はははは・・・。







キャットウォークみたいなのを作ってみたりして


(花ちん さっそくチェック中。)

地震を考えて本棚は絶対買わないと思っていたのだけど
あまりの乱雑さ。(床に並べたり パイプスチールの棚になんとか並べたり)

無印○品の棚を購入して本を押しこんだら
まぁ、部屋がすっきりした。

ついでにこの棚とキッチンカウンターを利用してキャットウォークもどきになるようにと目論んだわけです。




花ちん、本の整理する私を見下ろす。

なんとか気に入ってもらえたようです(^^)。


**お福様はまったく関心なしーー;


春の歌 唄ったりして

仙台はようやく梅の花がぽつりぽつりと開花。

私の方は今月中旬~末 一つの仕事以外はゆるゆるの春休みとなり
のんびり中です。

最高気温10℃以上の温かい日があり、
にゃんずもおくつろぎ。


花ちゃん やや変顔

お福、相変わらず温泉座椅子占領中

掃除など家事をしながら春関連の歌を口ずさんどります。

ときどき自分でも思いもよらない歌が飛び出してきたり。

「菜の花畑に入日うすれ~♪」
「は~るの うら~ら~の~す~みだがわ~♪」
「雪ーが融けて川―になって流ていきます~♪」
「は~るが来た、は~るが来たどこにきた~♪」
・・・・

昨日行った秋保の木の家珈琲館の庭にも春の気配がありました。

イチゲ

フキノトウ

それにカタクリの葉も地上に顔を出してました。
開花が楽しみ。



14歳



ぷーちゃん(お福)14歳

お福・・お福ちん・・・ふく・・ふーちゃん・・ぷーちゃん。
最近はぷーちゃんと呼ぶことが多いなぁ。

2001年生まれのお福は3月で14歳。
母親代わり?に甘えてたとん爺が去ってもう5年が経とうとしてます。

どーしても花ちんの存在は許せないようで、
甘える相手のいない、ちょっと寂しく切ない5年間だったかもね。

その分、下僕がなるべくサービスいたします。
とにかく 長生きしてくだされ。








再会


秋保 木の家


木の家にちょっと立ち寄ってブレンドコーヒーを飲んで
ものの30分で出る。 それで なんだか気が済んでしまうのです。
途中のドライブや ここの美味しいコーヒーとゆったりした雰囲気で
気分転換になります。

さて、昨晩 仕事から帰って車から降りようとしたら
車中がぼんやりと明るいことに気が付きました。
なんと 空高い半月の月明かりだったのですね~。

月明かりを浴びてしばしぼぉ~っと。
そういえば お月さんが大好きだったのは小学~中学生の頃だったっけ。
おなじように月明かりを浴びてぼぉ~っとしていました。
何十年ぶりか。

数十年間、私はそういうことを忘れていたようです。
その頃の自分と再会した気分なり。

最近 同じようなことに気づくことが多く、
つまりは もしかすると どこかに置き忘れていた自分を取り戻しつつあるのかもしれない、
と 思うわけです。

最近読んだ本で(精神科医の方の著書)
人が変わる時に いろいろな気づきがあると書いてありました。
もしかしてわたすは改変中なんだろうか。
どうもそんな気がしないでもない。