
今日はこどもの日
朝散歩で いい鯉のぼりはないかと目を凝らしたけど
「屋根より高いこいの~ぼ~り~」を飾るおうちがめっきり少なくなりましたね。
たまに見つけても 今日は風が全然なくて
だらり~んと垂れ下がって残念な感じでした。
しのすけ 手製の折り紙鯉のぼり↑
背景は古い空の写真のカレンダー。
題して「空飛ぶ鯉のぼり」
さて、前述したように この休み中は普段に雑にやってる家事を
少しだけ丁寧にやるようにしてます。
料理は「きょうの料理5月号」を参考に、
(若干テキトーにしながら) 練習。
(今日練習してみた分)

左:辰巳芳子さんの人参のポタージュスープ
中央:大原千鶴さんのキャベツときゅうりの酢味噌和え
右:ピーマンの塩昆布和え(よくあるレシピ)

左:土井義晴さんの新じゃがにんにくご飯
右:毎度お馴染み(このところほぼ毎日焼いてる)カンパーニュ
普段、かなり雑な料理(とも言えないもの)ばかりの食生活なので
丁寧に作ったものの味に自分で感動^^;。
特に 辰巳さんのスープは別物の感じがしました。
材料の下ごしらえの仕方、私なりにテキトーにアレンジしちゃったけど
(本当は すべてを辰巳さんの指示通りにするのが大事なんでしょうね。)
「蒸し炒め」という調理法などで素材の力がしっかり生かされているように思います。
ウォーキングや 掃除洗濯等で疲れ切ってたけど
このスープを飲んだら元気が出た。
病人によい、というのがなんとなくわかる!
それにしても
家事ってハードですわねぇ。
掃除・洗濯はもちろんだけど
料理はず~っと立っぱなし。 へとへとになりました。
こういうのをサボってるから (増量して)スカートが入らなくなるんだな。