ケーキを食べながら

Kazunori Murata の紅茶の焼き菓子
多賀城の職場の帰りに このお店に立ち寄って
別の秘密基地のボス教授やYukaちゃんのためにちょびっとおやつを買って帰ることにしてます。
ここのお菓子は大変美味しい!
仙台のデパ地下のお菓子より美味い、と私は思う。
ケーキも美味しいけど
たくさん種類のある小さな焼き菓子が私は大好きだ。
ボス教授はこれを食べながら「日本人ってすごいよねぇ」と言っておった。
2~3cm角の小さなお菓子のなかに繊細な美しさや美味しさが詰まってる。
私もボス教授に同感なり。
そしてこういう物に出くわすと
何年か前にテレビで見たある番組を思い出す。
それは 「The Art of Gaman」(←スミソニアン博物館の展示にリンク)の特集。
第二次世界大戦中 アメリカの日本人強制収容所で作られた数々の手作りの作品群の話。
物の無い状態の中で工夫して作り出された作品には心底驚いた。
自分にも同じ日本人の血が流れているのかと思うとちょっぴり誇らしくもなった。
こういうのを見ると がんばらなくっちゃー、などと思ってしまう。
さて、今日のうちの子は

ぐっすり寝てます、花ちん。
じつは舌がペロリン出てます。^^
