
母ちゃん、キレてるー。
昨年の10月末から
ふたりとも腎不全だ 腎臓サポート食に代えなさい、、
今年1月~
花の腎不全が悪化したかもしれない、大変だ。、
おまけにアクネが化膿した、
アクネはオイル分の多い腎臓食と ヒマンのせいだ、
やっぱり腎臓は大丈夫のようだから オイリーな腎臓食は止めてヒマン対応の食事に代えなさい
ボーコー炎が1週間経っても治らない、ヒマンの対応も必要だが
下部泌尿器対応の食事も与えなさい。
ヒマン対応の食事量も 長年 花ちんの様子をみて決めてきた量(規定量よりかなり・・10g減らして
太らないぎりぎりの量)が 体に良くないから、と増やすように言われる。
増やすと太るんだってばっ!
なんだか 動物病院に振り回されているような気がしてきた。
プロの話を聞くのも大事だが
自分がどうすべきか 落ち着いて考えてみることも必要だ。
新米の先生に「腎不全が悪化したのかも」と言われたのが とくにきつかった。
先生、根拠もなく(検査データもないのに)
そんなことを言ってはいけません! 臨床のイロハだよ。患者(ここでは飼い主だけど)を不安にさせてはいけません。
それから
患者(ここでは飼い主だけど)を責めるなー!
もしかして 間違って頑張っているのかもしれないけど
それでも 頑張っているのだ。(減量のことだぃ)。
お福の巨大結腸症対応食と 腎不全対応食と
花の減量対応食と PHコントロール食を
指摘されるたびに注文して、
病院を行ったり来たりして
オロオロしている自分が 悲しくなってきたよ。
さて、 どうしようかな。
今日は頭に血が上っているので
明日考えよう。