fc2ブログ

猫だから


母ちゃん、結構泣いてた。  by 花


とん爺の時の治療経験から
福・花には絶対罹って欲しくない、と願ってた腎不全だが、
残念ながら そのクジにふたりとも当たってしまった。
お福は12歳。
花は 4歳。


特に家族のいない私としては
花には
私のこれから20年間の(70代中盤までの)伴走をしてもらおうと思ってたので
衝撃が大きかった。

動物病院でやはりアメショ―の3歳で腎不全の治療をしているという方と
話をしたことがあった。
「まだ3歳なんですよ」と本当に悲しそうであった。

花ちんは1歳の血液検査でも クレアチニンの数値が高めだったので
不安だったけど やはりその傾向はあったんだなぁ。

まだ、ふたりとも食餌療法の段階だ。
うまくいけば
ゆっくりゆっくりの進行で
何年も元気で暮らしてくれるだろうと思っている。

今日はとても悲しいのだが
とん爺の時と同じように
直に これが当たり前、の毎日になることと思う。

なんにせよ、
ふたりは昨日までと同じように
とても元気でお気楽です。 猫だからねぇ。




シンクロすとれっち

この頃 朝に数分、
北部屋に寝転がってストレッチをやっとります。

ふと足元を見たら

花ちんもお付き合いしてくれてたようで。


「・・・・・」

ほぼ 同じ格好でストレッチしてたので(シンクロです)
笑っちゃいましたよ。

ふと
窓の外を見上げたら
ガラスに空けた青空が綺麗だったので
撮ってみた。


どうもお福の写真が少ない!

ほとんど寝てて、
動くのはご飯の時と 遊ぶ時(ブレてうまく写らない~)

なんとか 「ごはんだよ~」の声に駆け付けたところを撮影。

(モデル立ちしとります。)




まねき猫的


花子招き猫  右手はお金だそうで・・。

しかも 高く上げていると遠方の福を
低く上げていると近い福を
呼ぶのだそうです。

・・ということで
・・・・うっしっしっし♪(???)








嗜好性関係なし!


先日病院に行ったとき、
花のどすこいぶりを心配したスタッフが
「これを使ってみて」とカロリーが低い減量食 ヒルズの r/dの試供品をくれた。

「嗜好性がよくないのでどうかなぁ」と彼女は心配していたが、

花子「ウマウマ~♪」
お福も「自分にもくれ~」と。
大人気だったのだ。

うちは味オンチがそろってるのか?

好評なのですぐに通販に注文。


ところで
公園のにゃんどる エルちゃんの消息を聞きました(■公園猫のアルバムへ

動物愛護団体の人たち、近隣の方々に可愛がられながら
外猫生を全うしました。
 がんばったなぁ。えらかったね。
 でも 寂しいなぁ。








サンマの季節


秋も深まりましたにゃ~  by お福


昨日、石巻の実家に顔出しして
朝メシに栗ごはんとサンマをごちそうになってきました。



魚好きののん子母が調理した魚は美味し。

私が自分でやっても
材料のせいなのか(?)、焼き魚すらマズイのです。
この頃はあきらめて
出来合いのしか買ってこないもんね~。

実家に帰って楽しみなのはこの魚料理ですな。

お茶を飲みながらの話題はにゃんずのことが中心ながら
まだまだ震災当時の話が出ます。