fc2ブログ

まだ冬バージョンです



家の中は まだまだ冬仕様。
こんな段ボールハウスに鎮座する お福ちんだ。

ニュースで関東以西の満開の桜並木を羨ましく見ています。
仙台市内(中心部)では まだ梅も咲いてないのだ~。
茶色い世界に少しずつ野草のグリーンが見えてきているところ。

4月からは某プロジェクトのお手伝いを
(予算の関係もあって)大幅に減らすことにしました。

ちょっと時間にゆとりができそうだ。
パン作り、写真、ガーデニング、にゃんずのお相手等々 できるかな?
楽しみにしています。

自分の時間と懐具合は反比例だけど
ま、贅沢しなけりゃいいのさ。
ちょっと 疲れちゃったのよね。

風邪をひいてしまい、寝込みつつ考えました。
(大体いつも、こういうタイミングで風邪をひくのです)


気温によって色が変わるパンジー。

真冬は濃い紫でしたが
黄色が混じってきました。

やっぱり 春は来てるんだ~。





サ・サ・ミー


ササミ大好き花ちん。

お尻プリプリ振って、これから 「うんしょ!」と上がるところ。


ところで、午前中 仕事が休みだったので
ひっさしぶりに秋保までひとっ走り。

温泉に浸かり、お気に入りの木の家で美味しいコーヒーをいただき、
帰途には某アウトレットモールの「たまご舎」でソフトクリームにありついてきました。
ほんと、気持ちがよかったなぁ~。


秋保 名取川


木の家の庭で。アジサイの花びら。
他に花がないのじゃよ。
(まだまだ春の兆しは見えませんなぁ。)

珈琲を飲んでいた時、ふと開いたツイッターで
懐かしい方のツイートに出会い、心の底から嬉しく思いました(^^)。

今日はよい日でした。


2年前の今日のツイート

2年前のツイート

ツイッターは本当に役に立ちました。

それにしても いつも変わらなかった(あまりにも変わらなかった!)故郷 石巻が変わってしまい、

慣れ親しんだ中心部の商店街やそこにあって私の生家でもあった祖父母の店舗兼住宅。
今は幻。

無くしてから気が付くんだなぁ。
その大切さ。

もとに戻らないものかなぁ。







花ちんの好きな場所


 花ちんの好きな場所のひとつ。
それは 私の足の間なりぃ~。(豊満な足ですみません! 汗)

ぼ~っとして立っていると するりん、と入り込みます。
囲まれている感じで安心するのかなぁ?

話は変わりますが、
2月の節分と今月の雛祭りにちなんで 実家からお菓子を送ってきました。
それに添えられていた のん子母の一筆箋

確実に猫魔力にやられているようです。





いつまでも若いですにゃ~



お福ちん、もうすぐ12歳でござる~。

2001年の5月中旬に
大橋のところから連れてきたお福ちん。
生後2か月過ぎぐらいだろう、ってことで
お誕生日を雛祭りに設定しちゃったのだ。

昨日のこの写真をご覧あれ。
ちょっと子猫みたいに見えなくもない(それは、やっぱり無理?^^;)
これがニンゲンでいうと60歳以上とはねぇ。

彼女の今の仕事は
寝る・食べる・花ちんの躾(??)、
そして 私を寝かしつけることであります。
私が寝入るまでぺったりくっついてくれるんですよ♪