fc2ブログ

お馬の


ボス教授のスウェーデンのお土産。

あちらでは
お馬が名物だそうで
そのチョコレートです。

甘くて美味しい!
中には・・

とろ~り 甘いクリーム。

甘いもの・・といえば
疲れやすい体質改善のため
炭水化物(ご飯、甘いもの)を控え気味にして・・(でも 食べる)
野菜とタンパク質(肉・魚・大豆)を摂るようにしています。

例えば 朝食は 豆乳・野菜ジュース・玄米少しで。
今まで 朝はがっつり食べていたのですが。

食べ過ぎると
かえって疲れるということが
だんだんわかってきました。

体重は少しずつ減少なう、です。
量るだけではだめ(量るだけダイエット・・--;)。
具体的な対策をとらなくちゃ~。

問題は
果たしてずっと続けられるかだぃ!




爺のムクゲ パート2



ひとつの木に違う色の花が咲いているムクゲを見るけど、
うちのも そのようで。

先日一重が開花したけど
今度は
こんな八重。

期待した白ではなかったけど
なかなか いいものだ(^^)。

ムクゲの花は咲き終わると
さっと閉じて、
茶色に変色することもなく、
椿のように ある日突然 ポロリと落ちる。
咲いていた所には緑のきれいなガクだけが残ってる。

潔いというか。

これも 
私の手を煩わせることなく
しかも
私にきちんと看取らせてくれた
とん爺のようだな、って思うんだよなぁ。

無窮花(ムクゲ)
rose of Sharon(シャロンのバラ)

わたしも かくありたい(むか~しの大河ドラマ 伊達正宗の子役のセリフじゃ~)。


どんぐりまなこ 健在


 マクロのでかいレンズにも
ひるまず カメラ目線をくれるお福ちんだ。

今日もどんぐりまなこだ。


それにしても この頃
地震 多くないすっか?


爺つぁんの ムクゲが咲いたよ~♪


 でも 色が違うよ~ --

あれぇ、白いムクゲの苗を買ったつもりだったのにさっ。
添付されてた札も 白い写真です。

とん爺の白い胸の毛と 白のムクゲが連携してるのだよ、私の頭の中では。

ま、でも この薄紫もいいか~。
ベランダがにぎやかになるかな。
白だと寂しいかもしれないし。
・・と
自分を納得させる。

とにかく
咲いてくれてありがとう(^^)。

***
とん爺が無くなった季節、白のムクゲがきれいに咲いていたので
とんを偲んで植えました。
   ****

何見てるの?


さっきから じーっと 見つめている 花ちん

猫には人には見えないものが見える・・・・。
もしや 霊ですか?