fc2ブログ

おとと と花子さん

     「やっほ!」   by 花子

     ぶら下がってる オトトは おふみさん作。
     本当は 迷子札なんですが 可愛いので 飾ってます。

    ところで、
    5本 レンタルしているDVD、本日は 「アメリ」(公式サイト 音楽付き)を鑑賞。
    アメリカの映画に慣れてしまっている目に、 
    フランスの質素・簡素な風物が新鮮。
    
    それに アメリちゃんが とっても可愛い。
    ちょっとヘンテコな人物ばかりですが
    温かな眼差しの映画。 なかなか よろしい!





捨てられていた子犬を見過ごせずに連れ帰った K子ねいさん。
  この子も少しずつ大きくなってきたのですが

   なにせ、 猫しか育てたことのないおねいさん。
   ワンちゃんの しつけに四苦八苦だそうです。

   この子、現在は たくさんのニャンコとともに オコタに潜って過ごしているとか。
   なにやら 柄も サビ猫ちゃん似(?)に。

   里親募集したいそうなのですが・・・
   おちっこ・うん○のしつけが さっぱしということで・・・お悩み中(~ ~;)

パンを買って

  

   これを全部食べたい・・・けど  それでは 太るでしょう。

   そういうお悩みの私は
   こういう風にしました。


 すべて 一口大にカットして それぞれ1~2切れずつ今日のおやつに食べる。

   後はすべて冷凍保存です。
   これと お茶を オコタのテーブルに並べて・・・・

   DVDで 「サウンドオブミュージック」を鑑賞。

 最初から最後まできちんと見たのは
 実に小学校低学年の頃、おっかさんに連れられて見て以来です。

 最初のアルプスの風景に始まって数々の なじみ深い曲と 飽きさせない展開、
 素敵なシーン。
 ちょっと涙が出そうに感動しました。

 ミュージカルの古典も古典で その音楽も飽き飽きするほど耳にしてきましたが
 やはり素晴らしい作品です。

 それにしたって あの頃は トラップ大佐も マリアさんも かなりのおっさん・おばさんに思えたのに
 今になると 二人とも若い!

    ウエストサイドストーリーも 見たくなったな~。



  



イカナゴの佃煮(くぎ煮っていうんでしたっけ)


  以前いただいて大変美味しかったので。
  デパ地下で見つけました。
 
  ご飯がすすみますな~。

お迎えはまだだった。

    とん爺っちゃん ってば!

    とん爺、またまた 食欲が無くなった2日間。
    水もろくに飲まず
    大好物をあげても ガンとして受け付けず。
   歩き方もヨタヨタで
   心細げに 母ちゃんの後を追う。

   「いよいよ お迎えかぃ、」と ひしと抱きしめ
   18年間の お礼を述べて
   万が一に備えて外出をひかえ、
   一日中写真を撮りまくったのでした。(↑ そのうちの1枚)

  ところが 今朝になったら
  身軽にキッチンカウンターに飛び乗って
  いつもの通りに「メシ!」と催促。
  母ちゃんは 安心のあまり腰が抜けそうだ。

  う~む。タイミングが読めない。
  昨日は疲れた。

 ・・・というわけで 今日は がっつり泳いで気分転換してきたです。

  
  

どすこい劇場 

             花「やっほ~ぃ♪」
             お福「 ムムッ!」

             
             花 「はい、どうぞ」
             お福「 ムム・・・」  (くんか くんか)

             

              お福 (くんか くんか・・・)

             

              お福 「なに させんのよ! くっさー。」
              花   「へへへ~♪」

              

どすこい娘たちの 「おかえりにゃさ~い!」

     
    お福ちん(手前) と花子

   母ちゃんが映画館から帰宅すれば(今日は 「ヴィクトリア女王 世紀の愛」を鑑賞)
   先をあらそって ひっくり返って歓迎。

   お福が真っ先にダッシュしてひっくり返り、
   花子さんが 後を追ってひっくり返る・・。   ごっつぁんです。

  とん爺は 大分たってから ゆっくり 姿を現しました。
  うちの大御所様ですから これでよいのだ。