fc2ブログ

おめでとう とん爺




今日のとん爺(現在18歳にゃり)

動物愛護週間(9月20日~26日)にちなんで いろいろな催し物が行われています。
本日、仙台獣医師会主催で「オンリーわんフェスタ2009」が匂当台公園で開催されました。

ご長寿動物(犬は17歳、猫は18歳以上)の表彰式があり
私もとん爺の表彰のために出席してきました。

今回の猫の最高齢は24歳。そして、やはりご長寿は女の子に多いようでした。
 総勢ワンちゃん25めい、にゃんこちゃん35めい。
中にはガンと闘っている子もいましたし、とん爺と同じように腎不全の子もいました。

「ひょう~しょう~じょう~。 とん殿・・・」 しのすけ 賞状を受け取る

お隣の席のご夫婦に撮っていただきました。

ご夫婦は猫ちゃんふたり(姉妹)で表彰。
同じ18歳ということで いろいろとお話しましたが、
 にゃんこと18年の歳月を共にしてきて今日の日を迎えたこと、多くを語らずとも
想いは同じ。そんな気がしました。

ご長寿というのはめでたいことなれど・・・
もっと早くに天寿を全うする猫ちゃんたちわんちゃんたちも多いですね。
でも共に過ごす喜びや得られるものに 長さは関係ありませんね。

最後に
飼い主とともに幸せに過ごす猫ちゃんもいれば、
「難民のように」生きねばならない猫がいることを忘れてはなりません、という
動物管理センターの所長さんの言葉が印象に残りました。




1991年 7月(だと思うのですが・・) 仙台の動物愛護センターより貰い受ける。
       生後2か月ほどということで 誕生日を しのすけと同じ5月5日に決定。
       名前は いつの間にか「とん」になってました~。

以後、消化器系がやや弱いものの大きな病気はせず過ごす。

2001年 5月 生後2か月ほどのお福がやってくる。半年間 バトルで大変でした。
(2004年 4月  ホームページ「しーさんカフェ」 開始)
2007年 4月  腎不全判明。以後治療中。
2009年 2月  生後2か月ほどの 花がやってくる。 

シルバーウィーク


 シルバーウィーク、なんて呼ばれているとは知らなんだ~。


さて、職場内でもボチボチ新型インフルの患者さんが出始めました。
手洗い、うがい、それに外出時のマスク着用を指示する文書が回ってきました。
いちおうここは医療機関。 
やはり マスク着用は予防に効果があるのでしょうかねぇ。
 
人ごみの中にいた場合は帰宅時に手洗い、うがい(イソジンガーグルで)をしてますが、
マスクは使っておりませ~ん。

花子さん お仕事復帰

  ただ今はちっくら休憩中。 ふぅ~・・。by 花

めご花姫様のお仕事は
1. しのすけのパソコン仕事を見守る(キーボードの上に乗って内容チェック!)
2. とん爺がお薬を飲むとき そばで付き添う(心配してくれるのかにゃ?)
3. しのすけのお出迎え (駆けつけて来てジャ~ンプ!)

昨日までは ジャンプする元気がなかったようで
机の上にも上がってきませんでしたが
今日はひょこひょこ動きまわってます。
いつものお仕事(?)も再開。

さて、そろそろ 傷がカイカイ~の時期かな。

仙台の 秋をお届け

ヒガンバナ

 ホオズキ

 ハギ

   良いお天気だったので お散歩カメラ。

   今日のエントリー2つ目。

抱っこ

 ようやく 安心して熟睡中の花っぺ

 傷に障ると思って撫でるだけにしてたけど、
しばらく抱っこしてみました。 

背中を軽くたたきながら へたくそな子守唄など歌う。

これが効いたようで ゴロゴロいってくれました。
今日の診察も無事終了。

昨晩はよく寝てなかったのでしょう。午後はぐっすりです。
実は母ちゃんもよく寝られず・・。ぐったりしとります~。




ご病人の花を 気が向いた時に威嚇しつつ・・・
天下太平の お福ちん。


花にかかりっきりな母ちゃんの気を引こうと
ポットの上に上る とん爺