fc2ブログ

必ず 一緒に

 とん爺、ベッドで一緒にお昼寝中

 夜10時を過ぎると とん爺がそわそわし出す・・。

 「もうそろそろ寝ようー!」と鳴いて催促するのです。
夜は私と一緒に寝なければ気が済まなくなったとん爺です。


こんな態勢なのですが、
夜中「う、くちゃい・・」と目を覚ますことが・・。

とん爺のおちりに顔を埋め(させられ)て寝ていることがあるです。
 


 生協の宅配で注文しておいたもの。
天候不順で 収穫が遅れていたのがようやく 届きました。

生で齧っても噂にたがわぬ甘さです。
品種改良ってすごいですねぇ。

ハテナ? の 花子さん

  冷蔵庫の上に上がったのはいいけど、
  「どうやって降りるんじゃろか?」  の 花子なのでした~。 



とんとんさんちのソラたんにソラたんカラーの
空色の首輪がつきましたね。

うちの花っぺにも 花っぺカラーのピンクの新しい首輪をつけましたよ。


一番最初の「オトト付きの首輪」は 弛んですぐ使えなくなり、
しばらく付けていませんでしたのよ。


今日の花子さん


  花ちゃん、何を見てるのかな?

じっちゃんや~。

 とん爺と私

猫の18歳といえば 人間の80歳代なのだった・・。

昨年末から吐く回数が増えて 毎日掃除をしなけりゃなりません。
多い時は日に3度、4度。疲れていると「ムッキー!」となることもあります。
胃の出口が狭いのではないかとのこと。

無造作にどかっと食事をあげてたけど、
もっと細やかに気を使ってあげなきゃいけないんだと 最近ようやっと気が付きました。
だって、もう80歳代なんだものねぇ。
にんげんのお年寄りと同じに考えなくちゃね。

時に子供のようでもあり、
時に優しい年長の家族のようでもあり。
いつでも必ず家で待っていてくれる。
長い年月24時間の勤労奉仕御苦労さん!

やっぱり 爺のいない生活は考えられないのだ~。





「がんばれぇ~」  って、 応援中?  花子さん。

 尾崎好美さん 銀メダル。
いよいよ最後の39km地点になって 母ちゃんの応援が佳境を迎えたところで
花っぺもそれに付き合ってくれた模様。
なぜか とん爺、お福ちんも駆けつけてきましたけど。
(母ちゃんの声援がうるさかったのか?)

(うちのテレビ、大分シブイでございましょ?
おほほほ~)

雲隠れの術  

 日中のお昼寝風景です。
 


 一方 ベッドの下では
  お福ちん