fc2ブログ

お出迎えのぽぉ~ず!

  朝の散歩から帰ると 今日の一番最初のお出迎えは 花っぺでした。

  花っぺのお出迎えポーズは
玄関脇の 花の養育室(北部屋)の 入口に設けた柵(いつかその様子はアップします)
をぽ~んと飛び越え・・・・・




  これが 彼女のお決まりのようです。
おぉ~。ありがと!

お出迎えの順番はとん爺、お福ちん、花っぺ、その時によっていろいろ。
とにかく一着の子には特別 たくさん撫で撫でしてあげます。




マンゴスチンにゃり。
何処かで何かの機会に食べてはいると思うんですが
どんな味でしたっけ?

とにかく食べてみよ~っと!

ちなみに ご近所のスーパーは24h営業なのです。
助かるなぁ。

水羊羹を作ってみる


 ムシムシしとります。

 部屋の不快指数が私的に限界に達して、猛然と部屋の掃除を決行。
 和室のカーペットをひっぺがし、畳の拭き掃除。
 カーペットは洗濯してお蔵入り。

その他の部屋やお風呂場も拭き掃除をガンガンやって
汗が滝のように噴き出して 目にも入る。
Tシャツはビショビショ。体はベトベト。

一旦昼休み。その間に↑の水羊羹を作ってみました。

お風呂に入って
きれいになった部屋で夕食。
デザートに食べてみて、なんとなく嬉しいのでした~。




掃除前の和室で転がってるお福ちん。
 この姿が大好きなのです、母ちゃんは。

花子さんはなんだか違う


 花っぺを美人ちゃんと褒めてくださる人もいるけれど
母ちゃんは そうは思ってないのであります。
お目目が離れてるし(アメショ顔なんですな)
色のせいもあって 角度によっては おサルのように見えます。

そして、他のふたり(とん爺とお福ちん)とは違う点がいくつかあるです。

大きく違うのは鳴き声。
ハッスルすると「ルルルル~」というへんちくりんな声を出します。
それ以外ほとんど声を出しませんが、
たまに「アー」と 高音の、かすれたような声を出します。これが甘え声らしい。
それが 「胸が張り裂けそうな」切ない声なので 母ちゃんはいてもたってもいられなくなるです。

お福に相変わらず 吹かれて威嚇されて
しゅん・・としてるかと思えば パンチをくらわしてる花子さん。
これからどうなることやら。

とにかく どの子も可愛いわけで、
3にんにそれぞれ「あんたが世界一」といって抱っこしております。
結構 気を使うのだ。




しのすけ用の 大阪土産

岩おこし。
 「ふふん~。おこしねぇ~」といって食べ始めたら、すっかりはまってしまいました。
もともと 歯ごたえのある物が好きな私。
このボリボリ感がたまりません。

それに わたちのお歳頃になると 懐かしいシンプルな日本の味が、
意外に スト~ンと 味覚にジャストミートするようです。

ごほうびは「お休み」: 怠惰な一日

寝転がって 柿ピーボリボリ
 


頑張ったら「ご褒美」ということにしてるので
今回は「ご褒美」にお休みを貰いました。

午前中はベッドで伊坂幸太郎さんの「ラッシュライフ」を読んでいるうちに寝とりました。
目を覚ましたら午後1時。
夕方は 寝転がって レンタルの「おくりびと」鑑賞。
死や病に関する本も映画も 最近は避けているのですが これは別でしたね。

ところで 今日は生協の宅配 第一回目。
6本のミネラルウォーター、ティッシュ、ブレープフルーツ3個など、
普段は持ち帰る手間を考えて1度に買えないものが どかっと届いて便利さを実感してます。

ま、そんなこんな、
怠惰な一日を満喫中。 しかし、このお天気はなんとかならんものか・・。(一日中霧雨)

はるばる来たぜ 大阪にぃ~


 大阪 中之島あたり・・かも(?)

「あぢぃに違いない」とふんでいた大阪。拍子抜けの涼しさでした。
よかった。
リーガロイヤルホテル でとんとんさん、ukurinponさんとご一緒にバイキングに舌鼓。
仕事は緊張したけど、こういう楽しいひと時があったから よい旅でございましたよ。

しかし・・帰りの新幹線。
東京駅で「はやて」に乗り継ごうとしたら 突然、運休になりよったー!(怒)
並んで切符とって、
ようやく乗り込み、お弁当バクバク食べて爆睡して帰ってきました。

明日は休みっ!