fc2ブログ

お助けフード、お助けグッズ


(ブレブレの写真なのでちいちゃく)

 先週の日曜日、冷蔵庫にあった野菜や肉類を数種類軽く調理して保存しておき、
さらにいくつかのお惣菜を買っておいたら
今週は本当に助かりました。
 これのおかげで 食卓にいろいろな食材を並べることができましたし、
時間がかなり節約できました。

また、食器洗い機にも活躍してもらいました。
食事が終わるたびに軽く水洗いして機械にセット。夜寝る前にスイッチを入れます。

今週も朝3時(時には2時半)に起きる、という毎日だったので
昼食のために一時帰宅しては、節約した時間をつかって仮眠をとることができました。
(にゃんと、パジャマに着替えて寝てました~)

んでもって・・・・
今週の土日はお休みナシよ~ん
お助けグッズでがんばりますだー。




昨日、今日と 私はセーターを着てます。
毛皮をすでに着てる子たち↑は スイッチの入ったホカペで
ぬくぬく。
冬に逆戻りしたみたいな気候ですよ~。

ところで、来週の土曜日は とんとんさんたちの写真展に行って参る予定でございます。
大阪はどんなお天気かな?
ちょっぴり気になって 天気予報では 仙台と関西の気温をついつい比べてます。

とにかく、
とんとんさん、ukurinponさん、よろすく~

ウツギ・トチ


タニウツギとトチ(の花が落ちてこれから実になるところ、かな?)
(東北大学キャンパス付近)
トチの花を撮りそこないました。

平日の朝は ウォーキングの時間がなかなかとれないので
自転車を飛ばして駆け抜けます。
風がとっても気持ちいいです。

今は花の季節なので
写真に残しておきたい。

ウツギは「死者の杖にする」という言い伝えから
庭木にはしないそうです。
花はきれいなのですが。

ニセアカシア

 先ほど撮ってきたばかりの お写真ですだ。

西公園のニセアカシア。今年も開花の時期を迎えました。
毎年、繰り返し繰り返し。
無事に同じ花を愛でられるということは
ありがたいことですね。

昨日は引っ越しに伴う車検証の住所変更手続きのため 陸運局に行ってきました。
引っ越してから半年も過ぎましたが、かなりめんどくさそうだったので
ほったらかしてたものです。

この手続きのためには 「車庫証明書」の住所変更もしなければなりません。
このため、先週は仕事の合間をぬって警察署に3回行きました。
それから住民票が必要なので区役所にも。

昨日の陸運局も 場所が遠いこと、待ち時間が長いこと、記入する内容が煩雑(めんどくさがりの私にとっては)、で 疲労困憊しました。

なんとかもっとスムーズにいくように、システム化してもらいたいと切に望みま~す!

うちの家計簿

うちの家計簿のつけ方です。
 まず、ディズニーのクッキーの空き缶に領収書をため込みます。
(今回は2か月分。 蓋でぎゅーっと押し込むと結構入るのだ)

それを パソコンのExcelで作ったシートに入力していきます。

 「食費・雑費」には特に内訳はつけず、「その他」:特殊な支払(ガソリン、洋服、本代、病院代)などには 時間があれば入力。
とんの通院費は額が大きいので別に枠を設けています。
「基本生活費」というのは 銀行での自動引き落とし分(光熱費・新聞代などなど)

本当は毎日入力したいのだけど、どうしても溜まってしまいます。
でも、たまにこうして頑張って入力して全体を見直すのもいいかと。
今回は 入力に20分ほどかかりました。

良い方法かどうかはわかりませんが、
雑な性格&家計簿管理にあまり時間をかけたくない私の方法です。

お手伝い

 みなさん、日曜日はいかがお過ごしですか?

 私ことお福は 
 しのすけ母さんのお仕事をジャマしました手伝いました。

 (ありがとー(ToT )号泣  by しのすけ)



 






時間の余裕が無かったこの1週間。

なんとか時間と手間を稼ぐ努力をしてみました。

1.食器洗いは 一日1回(洗剤をたらした水に漬けておき、夜に一回洗う)
2.気がついたらすぐ片付ける。(ちらかっていると探し物で時間を損する)
3.食事は 作る時間がなければお弁当を買ってOK。
 (ご近所で買うお弁当ってあんまり好きじゃないんだけど我慢だ)
4.義理人情礼儀は必要最小限。(でも 無礼になり過ぎないように気をつけよう) 
5.ヒマを見つけては寝る。
6.無駄な動線を省く。
7.動きは素早く!頭はなるべく早く回転させる!(できない・・・~_~;)

さて・・お福ちんの度重なるジャマお手伝いのおかげで
また明日から苦しい戦いになりそうな予感です。う~。