fc2ブログ

クリスマスイブなので~

  スーパーに行ってもガソリンスタンドに行っても 赤い帽子のサンタがいっぱい。

 デパートではケーキのお店と鶏肉のお店(名古屋コーチン)に列ができてる。
 そんな空気なので つい煽られてお財布の紐が緩くなっちゃうのね~。

 イブのしのすけ一家
  やっぱりいつものように日向で「瞑想」のとん爺


  しのすけのトイレのお供、外出の送り迎え、掃除のお手伝い(ジャマ・ともいう)
などなどで一日忙しい お福ちん。
  
 「たまにはこうやってリラックスしにゃいと」  by お福


 わたしはわたしで ユーハイムのシンプルなケーキを購入。

 
 さて、現在ですが・・
あれこれ動き回っていた私は 夕方6時頃からネムカケ開始。
あとのふたりもすでに寝る体勢。
うちのイブの夜は こうして過ぎていく模様・・・(~ ~;)

冬至なので~

  ほうとう鍋モドキを作ってみました。
山梨の郷土料理で かぼちゃが入ります。

ほうとうの変わりにうどんを入れて。
今回は 冷蔵庫にあったもので作ってますので・・・
 鶏肉、キャベツ、人参、シュンギク、長ネギ そして カボチャ を
 出汁・しょうゆ・みりん・お味噌の味付けで煮ます。
(ちょっと煮すぎた感あり・・)

結構美味しかったです。 これで一年健康のはず。
ユズ湯にも浸からねば。

*****
職場、今年は早めに 年末体勢となり
お仕事がゆるゆるです。空いた時間、どう使おうかな。

ミニ忘年会だ~ぃ

   「今日はミタロウねえさんが来たよ」   by お福

  今発泡スチロールの箱に入って撫でてもらっているお福ちん

 おタミねえさん、ミタロウちゃんと「梅の花」にてミニ忘年会。
 その後、ミタロウちゃんがわが新居に来てくれました。

久しぶりにとん爺・お福ちんにご対面。
お福ちんを見て涙を流して笑ってました。
 1年前に見てから 「べつじん」のようにオデブになった・・らしい。
そういえば、そうかもしんない。
確かに顔とボデーのバランスが変。

それでもお福ちん、フットワーク軽く遊んでもらってました。

 たくさん遊んでもらったお礼にぽぉ~ず!


とん爺は腰痛の心配があるので そっとしておいてやりました。

何もない新居ですが、お客さんに来て貰うのは嬉しいものです。
また来てね~、ミタロウちゃん。


 我が家のクリスマス飾りつけ(今年もツリーは無し)

  毎年登場の 聖歌隊

今年は窓辺に。
たまにニャジラが メンバーを張り倒すことがありますが、
全員負けずに歌ってます。
バックはいけばなで使った花材。

シックなツリーもいつか飾ってみたいもの。
それを眺めて一人ワインを片手に悦に入る・・・なんてね~。

玄関には 頂いた手作りのリースを付けました。
(上のにゃんこは マグネット隠しに自分で付けた物)

ミニライトが付いていてます。ほっほっほ。

今年のクリスマスは振り替え休日(月)と火曜日。
毎年恒例で、とん爺・お福ちんと過ごす予定。

光熱費の節約法

  日向ぼっこの とん爺とお福ちん(お福ちんは見えづらいけど手前です)

 とん爺のためにエアコンとホカペを24時間つけっぱなし。
なんとか電気代を節約する方法はないだろか?
 NHKの番組でそんな特集をやってました。

 1.家族で集まって過ごす。(これはやってる)
 2.使わない部屋の電気は消す(これもやってる)
 3.寝る30分前にエアコンを切る(これは爺のためにできない)
 4.ポットや炊飯ジャーの保温時間を短縮する(これもやってる)
 5.冷蔵庫の設定温度を冬の間は「弱」にする。(これは 初耳)
・・・ってことで
目新しいのは5番目だけ。
 
 先月の電気代は1万円ちょっとでした。今月はバンバンいくだろうな~。