fc2ブログ

まる!

 とん爺、 今の体調は?

「まる!」
すんません、若干の「ヤラセ」があり~。

体重4.86kg.
(一時期より増加。先生からは「これが標準なんだから増えなくていい」といわれちゃった)
お○○こ OK
う○ち  OK
食欲 ばっちり。

勿論、週1回~2回の点滴は欠かせませんけど。
母ちゃんは安心して爺を見ていられます。



西公園の梅。
実が成っていましたよ。

よーれりほ~♪ スイスのチョコレート 

おひさの すい~つ。
頂き物。 スイス土産 TSCHIRREN(読めない・・チレンかな?)の
トリュフチョコ。
首都 ベルンで いっちばん美味しいチョコだ とのこと。


「うまい~」と、ボス教授と3時のおやつ、5時のおやつにぱくぱく。
すでに大分無くなっちまいました。
ほんと、美味しいよ。

朝のひととき

 公園のすずちゃん。

鳴き方は「う゛ぇ゛~」。
子供が「変な鳴き声のネコがいるぅ~」と言ってた。

朝の散歩。
K子ねいさんとしゃがみこんで長話。
おねいさん大好きなすずちゃんがそばにぴったりついている。

「さっきここで採れたのよ」とタラの芽をいただき、
そこに桑の実が成ってる、だの、おいしい和菓子のお店の話だの
猫たちの話だの長話。

捨て猫すずちゃんはやきもち焼き。
自分に関心が向かないと、また「う゛ぇ゛~」と鳴いて自分をアピール。

若葉の香りのする風に吹かれてのんびり過ごす、
こんな時間が好きです。


サムゲタン(ただしレトルトです)

朝から部屋の模様替え。
お歳のせいかしら、なんだか家具の重さがずっしり堪えました。

ぐったり・・・。

そんで、
力をつける意味で サムゲタン。

カラー


いけばな、続けているのだ。

今は池坊の古典「お生花:しょうか」をもっぱら習っています。
古典のこのシンプルな形が好きです。
そして週一回 お花に出合うのもいいのよねぇ。
それからそれから、
先生と奥さんお二人の気さくな雰囲気も好きです。

これは先生が活けなおしたもの。

なっかなか上達しないけど、
ま、いいか~♪

「いつも」と同じ

  ちょっと喧嘩して・・・

  仲良くして・・・(お福ちん、いつものクセで爺のおしりにぺったりくっついてる)


爺が体調を崩していた間、なかなかみられなかったこと。

追いかけっこやネコパンチ、この頃は母ちゃんが「こら~、うるさいぞぉ~」と言うほどです。
こんな当たり前の風景がなんだか嬉しいねぇ。