fc2ブログ

GW三日目

どうしたわけか、朝6時半、思い立って県北部の温泉地 鳴子(なるご 仙台から約75キロ)へ車で爆走1時間半。
運転に自信がない上、高速道路は4年ぶり。おっそろしかぁ~・・・。
ETC車(って何?)用の入り口に間違って入り込みバ~ック。(後ろに車がいなくて良かった)
高速を走行中(時速100キロ)は緊張のあまりハンドルをぎっちり握った手は冷たく、手のひらに汗。
 でも高速を降りてからは広い視界の中、遠くのお山や田んぼ、畑など。空は青空で気持ちよかったねぇ。


               無事到着

鳴子はコケシの産地でもあります。イオウの臭いがぷ~んと漂う街。
           今回の目的地は「滝の湯」(共同浴場)

白くにごったお湯は肌にもよくお肌がすべすべになります。そして夜の今も体はポカポカ。
温泉っていいですね。

帰りに岩出山町の道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」に立ち寄る。
お土産に・・・・

地元産のウコッケイの有精卵とギョウジャニンニク。

帰宅は朝10時。まだまだいけまっせ~っ!てことで、
朝食を食べてから畑へ。ここで肉体労働。温泉に入ってから大汗をかいてはなんだか逆。
お昼にはとんとお福をベランダ散歩に。

  とん爺、キャットニップをかいで「うっふ~ん♪」状態

・・・・と、ここでガス欠・・。
午後は大爆睡でございました・・。
さて、明日は仕事だべ。

GW二日目

 ゴールデンウィーク、みなさんはいかがお過ごしかにゃ?  by お福


朝にとん爺を動物病院に連れて行っていつもの点滴とお注射2本。
とん爺は点滴中、ず~っと「う゛~っ」と怒りっぱなし。
先生は「調子がよければ2週間に一回、月一回でもいいですよ」、と言うけど
今のところは週一回の通院は必要だなぁ。がんばりませう。

その後、畑へ行ってまた耕し作業。
栽培日記に。

午後、近くの映画館で話題の「東京タワー」を観る。
狭い場内は満席。鼻水をすする音とイビキが交錯していました。
原作を読んでないので映画だけの感想ですと、
亡きお母さんの追憶・惜別。どこにでもある家族(・・というとちょっと語弊があるかな?)の記録で、それが良いのかなと思いました。
私はわりに淡々と見ることができました。

         (ただいま八重桜が咲いてますだ)

GW初日


 (秋保)

こんなにまとまった休みがあるのは嬉しいですね。

今日は朝7時に秋保(あきゆ)に車をだ~っと走らせて温泉に入り、お気に入りの豆腐屋さんで出来立ての湯葉を買いました。
その後、畑仕事、買い物、水泳、とよく動きましたなぁ。

明日は何しよう?何処に行こう?

窓辺で考える

  とん爺  「あんなに咲き誇っていたチューリップも
         今は散ってしまった・・。
         諸行無常じゃ・・・」  
  
  お福ちん 「腹減った・・・・」

   
  とん爺(5月で16歳)とお福(6歳)の10歳違いのコンビ。
まあまあ仲良くやっているようです。お福がとん爺を追いかけるのは相変わらずだけど、
しつこさは無くなりました。そして、よ~くとん爺をなめてあげてます。 少しは大人になったかな、お福ちん。

気がつけばサイト開設3周年。これから4年目に入ります。
たまにコケながらもなんとなく続いています。皆さんとの出会いがなんとも楽しいです。
どうぞこれからもよろしゅうに。m(_ _)m

***ゴールデンウィークまであと少し。何をしようかと今考え中。
皆さんはどんな予定かな?**



ほっぺがパンパンのにゃんこ君。

ベランダの春

  植えっぱなしの葉牡丹に花が咲き・・・・・・


 


  さて、これは何でしょう?

・・・・・チューリップなのだ。
季節は進む。
明日も春を見つけよう!