ペニシリン
今日は鏡開き・・・・・。
しのすけお手製の鏡餅。
ちょっとひしゃげた形はご愛嬌。
・・で、アオカビ満載。
(ばばっちぃので写真は控えめに・・)
いんや~、
お餅についたカビを見るのも久しぶり~。
朝、こそげ落として、ぜんざいにして食べました。
それを自慢げにボスに話したら、
ペニシリン談義。
人類最初の抗生剤、ペニシリン。
それまで、ばい菌にやられても「ガッツ」で治すしかなかった私たち人間に
画期的な発見でした。
最初に見つけたのは1928年はイギリスのフレミングというお医者。
やがていろんな経過を経てお薬として使えるようになり、
第二次世界大戦中、チャーチルが肺炎に罹って、これで命拾いしたそうです。
・・・とりあえず、一年の無病息災を祈って
鏡開きは滞りなく(?)終了です。

ちょっとひしゃげた形はご愛嬌。
・・で、アオカビ満載。
(ばばっちぃので写真は控えめに・・)
いんや~、
お餅についたカビを見るのも久しぶり~。
朝、こそげ落として、ぜんざいにして食べました。
それを自慢げにボスに話したら、
ペニシリン談義。
人類最初の抗生剤、ペニシリン。
それまで、ばい菌にやられても「ガッツ」で治すしかなかった私たち人間に
画期的な発見でした。
最初に見つけたのは1928年はイギリスのフレミングというお医者。
やがていろんな経過を経てお薬として使えるようになり、
第二次世界大戦中、チャーチルが肺炎に罹って、これで命拾いしたそうです。
・・・とりあえず、一年の無病息災を祈って
鏡開きは滞りなく(?)終了です。