fc2ブログ

あららら~・・・・。

               「ドジですな・・・」   by とん爺
               「ぷぷぷ・・」     by お福

めいっぱい書いた記事を 間違って消しちゃったさ~・・・・。

ところで 昨年末からいささか体調がダウンしてたとん爺も、
こうやって高い所に上がってお福ちんと遊ぶ元気が出てきました。
これも・・ひとえに・・
一日中、24時間つけっぱなしのエアコンとホカペのおかげでしょう。

電気代の請求書を見るのがこわい~~~。
でも
爺とドスコイ娘が元気ならいいさ。
今季もカメラレンズの購入は見送りだす。はは・・・。

甘味棒 (スイートピー)

すいすい水曜日のすぃ~つ、
その時々のお花を添えることにしました。

創業元禄八年(1695年)の仙台駄菓子のお店 熊谷屋
家から歩いて15分程かな。

ここの甘味棒が好きなのです。

お餅のような生地で餡子が包んであります。
餡には胡麻が入っていて咬むとプチプチのいい歯ごたえ。
甘味控えめでダイエット中のあなた(私のことだわ)にも
お奨めのすいーつざます~。

・・・でも2本食べたから
また走らねばなるまい。

しのすけ走る


              「うちの母ちゃんは変人です。」  by お福


先日、体重増加と体脂肪率が「ヒマン」領域に突入したことを書きました。
その後悪戦苦闘して なんとか1kg弱減、体脂肪率も普通人らしい領域に
徐々に落ちてきました。

それに気をよくして
ついつい、またクッキーとチョコレートをパクパク。
「しまった~!!」
と思った今日。

また昼休みに速攻でフィットネスクラブに行き、ひと泳ぎして職場に戻り、
その後はどこに行くにも
移動手段は駆け足。
(本人はジョギングのつもり)。
廊下も走る。
職場の構内もず~っと走るのだ。
エレベーターも使わず、タッタカ階段を上がる。

警備員さんが「あいつは何をしてるんだ」という目つき。

・・・・・・
夕方になったらまたお腹が減って、
机に隠し持っていたクッキーをぱくついてしまったさ~。
あ~バカバカ!









チャレンジャー

ふと、「一日の仕事の合間にシナモンロールを焼いてみよう!」と思いつきました。
パンを焼くには3時間ほど必要。
一次発酵(1時間) →成形・ねかし・二次発酵(1時間)→焼き上げる(30分~)

でも機械に一次発酵までしてもらい、
昼休みに帰った時に、
二次発酵~焼き上げをすればいいや、と踏んでパン焼き機の
「パン生地コース」をオンにして出勤。

ところが昼休みの時間が十分取れず、
めんどーくさいので
2次発酵を抜かしていきなり200℃のオーブンに入れて再び仕事場へ。

帰ってきてみれば、生っぽいちんまりしたへんちくりんな
シナモンロールが オーブンの中でお留守番してました・・とさ。

いいのだ。こういうことにチャレンジするのが面白いんだからさ。

3月みたいな・・・・

朝に仕事を終えて、それからが私の日曜日。
快晴とて、昼過ぎに久しぶりの散歩に出る。

暖かい! 1月じゃないみたいだー。
足元にはオオイヌノフグリが咲いてたし・・。


広瀬川の岸辺には雪は無く、川面がキラキラだし・・。


西公園の猫はのんびり散策中だし・・。
(去年、お福ちんの母ちゃん猫から生まれたコケシ柄の猫。
母猫は晩秋に忽然と姿を消しちゃった)


・・・・・だけど、
木にタコが引っかかってた。

やっぱし1月なんだねぇ。

誰が上げたか知らないけど、実は私もやってみたい。
小さい頃、ご隠居のご指導のもと弟その1・その2と一緒に
小学校の校庭や、海岸を
糸を持って走ったものだった。
うまく上がると
タコは気の遠くなるような高い青空で
下界の幼い私たちをケラケラ笑って揺れて見下ろしているようでした・・とさ。