大晦日に 「Thank you 」you は便利な言葉ですね。「みなさん」ではちょっとよそよそしいし猫は「みなさん」の中に入らないような感じだし。家族とみなさんと私と出会った全てのものたちに感謝~!ま、一年のしめくくりはこんな感じで。あ、最後にこのバラを負けてくれた さろんどさん、ありがとうございます!良いお年を☆
それなりに みなさん、それぞれにお忙しいことと思います。私もようやく掃除に着手。特に汚れている所のみ掃除して終了!としました。レンジの油汚れ用洗剤。写真の練習をかねて怪しい撮影。日中は一番町(仙台市の中心部の商店街)へ。意外に人は少なかったです。お決まりの大鳥居が出現。毎年大晦日は一人で静かに過ごすことにしています。これからリンゴのケーキとパンを焼く予定。年賀状もやっとこ投函しました。元旦には着きませんな~(すんません)。
デジカメ教室に 撮っては失敗、撮っては失敗の日々。近くのY田カメラさんの時間制の教室でお勉強してきた。デジカメの特徴から丁寧に教えていただいた。やはり、まずは露出を克服することが大切みたい。Y田さん、ありがとうございました(見てるかな~?)
第二ステージ お福のダイエットの話です。現在6.4㎏。当座の目標は5.5kgダイエット食を体重4kgの猫の分量しかあげてないのにさっぱり減りません。もう3ヶ月になろうとしていますのに。「減らないの」とうとう私なりに食事をアレンジ。缶詰に人参のすりおろしを加えてみました。なんとか食べてくれました。低カロリーのササミはお嫌いなようで。こっちは今ひとつ食欲不振がちの とん爺が大喜びで食べてくれました。(今まで嫌いだったのに不思議だにゃ~)「近頃はあっさり系が好きなんにゃ」お福様、なんとか頑張りましょうよ!とん爺、ササミでよければたくさんあげるぞ!猫の健康管理も大変なのだ。 ******花々のメモ帳 更新 (セイロンベンケイ)