fc2ブログ

現場です

え~、とんです。現場です。
しのすけさんが仕事から帰ったところ、台所が荒らされているのを発見

キャットフード(3000円相当)の入っていたプラスチックケースがなぎ倒され・・・

「焼きマグロ」の袋を食い破った跡が残されており・・・・。


高い治療食とじゃがいもが床に散乱・・。


部屋の鍵がかかっていたことから顔見知り、または内部の者の犯行と見られます。
お福さん、どう思いますか?


「どうって・・・・。お腹いっぱいにゃ」



毎年恒例とお初

10月に入って冬物の衣類を出して、暖房器具をつけて・・・
と始まると冬の足音は結構早く近づいてくる。

毎年恒例のもの、少しずつクリア。

車から降りるときの静電気 よぉ~し!(おとといバチッ!とくらう)
乾燥肌でかゆみが始まるの、よぉ~し!(ヘチマコロンつけてます)
土鍋生活開始(毎日一人 鍋奉行)。
・・・・・・。

今年お初なもの。
今まで指をくわえて見ていたクリスマスリースに初挑戦。
いけばなの先生のところで教えていただいた。

散歩道で拾ったプラタナスの実やマツぼっくりも使ってみた。
リボンって最近はあまり使わないそうだけど、今回はオーソドックスに。
綿の実っていい味がでるのねぃ。栽培してみたくなったなぁ。

(使った材料)
柳、マツボックリ、ハンノキの実、綿の実、プラタナスの実、ナラの実

リースを一足先に作ったペン吉さんのブログに久しぶりのトラックバ~ック!

春の香りを一足先に

先週の木曜日、つぼみで活けた2株の日本水仙、花が次々に咲いている。
今は池坊しかしなくなったということだけど、この時期に活ける決まりがあるそう。

ちょっとテクニックがあって、決まった型に活けるのは難しいもの。
でも、このシンプルさ、いいなぁ、と思う。
主は花ではなく、葉です。

ちなみに、この写真は形がくずれてます。お花をご観賞くださいませ。


花の世界は奥が深いねぇ~。



ちょちょいのちょい~♪

モップでお掃除

おコタからお手手が・・・。



この後、モップを揺すり続けたけど、
お手手の主は例によって長時間のためこみ。
私は飽きて中止。

「何、もう終わりぃ~?」

ため長お福ちん・。

しぇ~っ!と しょぼぼ~ん・・・。

朝、いつものとおりパソコン((Value Star)のスイッチを入れた。
・・・・・・・・。
起動しなかった・・・。

しぇ~~っ!

頭をよぎったのは・・・・


とんとお福のお写真がすべてパーかも。
がんばって撮った散歩道のお写真がすべてパーかも。
修理代がかさむかも
ということ。

しょぼぼ~ん。

ただいま修理中。
ノートブック(La Vie)があったのでホッと一息。

とん爺はストーブの前でホッと一息。

寒くなりましたねぇ~。