fc2ブログ

ハーブの旅でさらなるお土産

届いた箱を開けたら
お願いしていた あけびの実や自家採取の黄花コスモスとゴーヤの種、
よく熟れたゴーヤの実やら地元産のお茶が入っていた。

宝箱を開けるように嬉しかった。

ハーブの旅でお知り合いになった新潟の方からの頂き物。


あけびはもっと熟れるまで待った方がいいのかな?

種を蒔く日も楽しみだ。来年の春♪



■下さったT 様(Tおねい様?  ^ ^)へ
ご質問のルッコラは・・・・・。
ここ  をクリックしてみてください。

ちなみに、蒔いた種の袋はこれです。ゴマの味がしてイタリアンサラダなどに使われます。
美味しいですよ~。ただ、虫がとてもつき易いので網を被せて栽培しないと葉っぱが無くなります。





ゲイジツの秋にゃ

(とん 作)


「ふっふ。
改心の作にゃ・・・・。」

















(お福 作)

「ん~、まだまだだにゃ~」















暁さんのブログにトラックバ~ック!
のりきちさんのブログにもトラックバ~ックしたかったけど、一個しかできないみたい。

ぽぉ~っとしてたら

届きました。



西瓜レースの参加賞です。

みょうさんの 缶バッジ(公式行事の際は必ず着用のこと)
ひろりんさんの プロバンス更紗座布団つき西瓜
そして暁さんの 西瓜はんこ一筆箋

レース終了まで参加賞があるとは知らず。
ばんざ~い!!

私も来年は賞品を提供したいな。

全身タコ的・新たなる挑戦

いろんな人が「水泳はいいよぉ」と言うので
私もとうとうやってみることにした。

水泳には苦い思い出ばかり。
私がいた高校は全員 クロール25メートル、平泳ぎ50メートル、背泳ぎ25メートル
泳げなければならない、という伝統がある。
泣きべそをかきながら放課後残って練習したことだった。

(高校2年のクラス この年だ、水攻めにあったのは。)



自称「浮くトンカチ」の私。
高校以来ほとんど泳いでいない。

初級クラスでぶくぶく溺れそうになりながらがんばった。
しかしおねいさん方は元気一杯。
私もかくありたい!

終わって水から上がったら・・・
全身、タコのようにくにゃくにゃ(足腰&腕がヨレヨレ)であった。

                 (ゴーグル猫)

完成~。



寝る前にちょこちょこ編んでいたレース編みが完成した。

・・・でもやっぱり、ちょっと目の数があってないのだ。
ま、いっか~~。